検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012251963図書一般519/コハ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ザ・環境学

人名 小林 光/編集委員代表
人名ヨミ コバヤシ ヒカル
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2014.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ザ・環境学
サブタイトル 緑の頭のつくり方
タイトルヨミ ザ カンキョウガク
サブタイトルヨミ ミドリ ノ アタマ ノ ツクリカタ
人名 小林 光/編集委員代表
人名ヨミ コバヤシ ヒカル
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.1
ページ数または枚数・巻数 7,240,6p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-326-60258-2
ISBN 4-326-60258-2
分類記号 519
件名 環境問題
内容紹介 問題の発見、測定を始めとした問題の解明、そして、解決策の考案というステップで環境問題を考えるテキスト。各章末に演習問題も収録する。
著者紹介 1949年東京生まれ。東大大学院都市工学科修了。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科及び環境情報学部教授。専門はエコまちづくり、環境共生経済論。著書に「エコハウス私論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811752621
目次 第1部 環境の中のつながりの発見
第1章 水俣病問題と環境中の水銀/第2章 地球の気候変化を再現する/第3章 細胞に見る生命の仕組み/第4章 鳥の渡りの謎に迫る/第5章 東京湾の真実-われわれを映す鏡
第2部 さまざまな環境利用を見る
第1章 もったいないの心を科学する/第2章 人と共存してきた自然-「二次自然」/第3章 持続可能な開発の黎明、明治人の気骨/第4章 都市のわな、貧困のわな
第3部 環境問題の発見
第1章 日本南極地域観測隊、オゾンホールを発見する/第2章 化学物質の功罪/第3章 大気の不思議、拡散・反応を理解する/第4章 環境利用の健全性を測る(エコロジカル・フットプリント)
第4部 人間の行いを直す、環境を治す
第1章 環境保全は経済の敵か?/第2章 エコなビジネスをデザインする/第3章 電気自動車を使えるものにする/第4章 ライフスタイルをデザインする/第5章 環境都市への挑戦-スマートシティの取り組み/第6章 条例、協定の冒険、自治体のイニシアティブ/第7章 規制、助成のベストミックスを求めて/第8章 国際ルールを作る/第9章 神様でない人間がする野生動物の頭数管理、自然再生



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 光
519 519
環境問題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。