蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0013198817 | 図書一般 | 371.41/オイ15/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
メタ認知の教育学 |
サブタイトル |
生きる力を育む創造的数学力 |
タイトルヨミ |
メタ ニンチ ノ キョウイクガク |
サブタイトルヨミ |
イキル チカラ オ ハグクム ソウゾウテキ スウガクリョク |
人名 |
OECD教育研究革新センター/編著
篠原 真子/訳
篠原 康正/訳
袰岩 晶/訳
|
人名ヨミ |
オーイーシーディー キョウイク ケンキュウ カクシン センター シノハラ マサコ シノハラ ヤスマサ ホロイワ アキラ |
出版者・発行者 |
明石書店
|
出版者・発行者等ヨミ |
アカシ ショテン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2015.8 |
ページ数または枚数・巻数 |
275p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-7503-4227-6 |
ISBN |
4-7503-4227-6 |
注記 |
折れあり(p.67) 汚れあり(小口、地、p98) |
注記 |
原タイトル:Critical maths for innovative societies |
分類記号 |
371.41
|
件名 |
学習心理学
/
認知
/
数学教育
|
内容紹介 |
複雑で見慣れない、非定型的な数学の課題(CUN課題/問題)を解く際に有用なメタ認知。メタ認知教授法と、それが持つCUN問題及び定型的問題に対するプラスの効果について解説する。 |
言語区分 |
zzz |
タイトルコード |
1009811931702 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東日本大震災100の教訓復興検証編
千葉 昭彦/編,…
しまねの未来と県政を考える
保母 武彦/監修…
環境社会学入門 : 持続可能な未来…
長谷川 公一/著
社会運動の現在 : 市民社会の声
長谷川 公一/編
社会学
長谷川 公一/著…
東日本大震災100の教…地震・津波編
みやぎ震災復興研…
原発震災と避難 : 原子力政策の転…
長谷川 公一/編…
三江線の過去・現在・未来 : 地域…
関 耕平/著,会…
気候変動政策の社会学 : 日本は変…
長谷川 公一/編…
日本の農山村をどう再生するか
保母 武彦/著
核燃料サイクル施設の社会学 : 青…
舩橋 晴俊/著,…
脱原子力社会へ : 電力をグリーン…
長谷川 公一/著
脱原子力社会の選択 : 新エネルギ…
長谷川 公一/著
小規模自治体の可能性を探る
保母 武彦/著,…
社会変動と社会学
金子 勇/編著,…
中国農村の貧困克服と環境再生 : …
保母 武彦/編,…
社会学
長谷川 公一/著…
どうする地域間「不平等」社会 : …
保母 武彦/監修…
「平成の大合併」後の地域をどう立て…
保母 武彦/[著…
夕張破綻と再生 : 財政危機から地…
保母 武彦/著,…
リーディングス環境第5巻
淡路 剛久/編,…
リーディングス環境第4巻
淡路 剛久/編,…
リーディングス環境第2巻
淡路 剛久/編,…
元気な子どもの声が聞こえる町をつく…
保母 武彦/著,…
リーディングス環境第3巻
淡路 剛久/編,…
前へ
次へ
もどる