検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014598148図書一般378.8/ミヤ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

学習障害のある子どもを支援する

人名 宮本 信也/編
人名ヨミ ミヤモト シンヤ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2019.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 学習障害のある子どもを支援する
タイトルヨミ ガクシュウ ショウガイ ノ アル コドモ オ シエン スル
人名 宮本 信也/編
人名ヨミ ミヤモト シンヤ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.1
ページ数または枚数・巻数 170p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-535-56373-5
ISBN 4-535-56373-5
分類記号 378
件名 学習障害
内容紹介 発達性読み書き障害、算数障害など、発達障害の中でも気づかれにくい学習障害の概念、特徴、対応方法を、包括的に解説する。DSM-5、ICD-11にも対応。『こころの科学』掲載を加筆し単行本化。
著者紹介 金沢大学医学部卒業。筑波大学人間系教授などを経て、白百合女子大学人間総合学部発達心理学科教授。医学博士・小児科医。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812279185



目次


内容細目

ベルギー:変容する言語モザイク国家   9-28
福島 知枝子/著
バルト三国の言語政策   29-54
小森 宏美/著
台湾における3つの言語政策   55-76
相川 真佐夫/著
ブルネイの言語政策   多言語小国家と英語の重要性   79-94
田嶋 ティナ宏子/著
トルコにおける言語改革とその後の言語政策   ヨーロッパの中のイスラーム的民主主義国家を目指して   95-118
八田 洋子/著
中東の言語政策   イスラーム圏における言語教育と識字率の推移   119-137
石原 忠佳/著
バングラデシュの言語政策   言語ナショナリズムが生んだ新国家   141-166
溝上 富夫/著
パキスタンの言語政策   「外国語」による国家の統合   167-185
榎木薗 鉄也/著
ガーナ:国語を持たない国のジレンマ   英語の普及と現地語使用の拡大   187-210
山本 忠行/著
ブラジルの言語政策   言語史におけるポルトガル語   211-222
黒澤 直俊/著
シリーズ『世界の言語政策』まとめ 「世界の言語政策」と「多言語社会」   223-252
河原 俊昭/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

802 802
802 802
言語政策
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。