検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008709636図書一般378.02/フシ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

手づくりの国際理解教育

人名 藤本 文朗/編著
人名ヨミ フジモト ブンロウ
出版者・発行者 クリエイツかもがわ
出版年月 2008.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 手づくりの国際理解教育
サブタイトル ベトナム障害児スタディーツアー
タイトルヨミ テズクリ ノ コクサイ リカイ キョウイク
サブタイトルヨミ ベトナム ショウガイジ スタディー ツアー
人名 藤本 文朗/編著   藤井 克美/編著   黒田 学/編著   向井 啓二/編著
人名ヨミ フジモト ブンロウ フジイ カツミ クロダ マナブ ムカイ ケイジ
出版者・発行者 クリエイツかもがわかもがわ出版(発売)
出版者・発行者等ヨミ クリエイツ カモガワ/カモガワ シュッパン
出版地・発行地 京都/京都
出版・発行年月 2008.8
ページ数または枚数・巻数 189p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-86342-006-9
ISBN 4-86342-006-9
分類記号 378.02231
件名 障害者教育ベトナム-教育国際理解教育
内容紹介 1992年以来、日本ベトナム友好障害児教育・福祉セミナーをベトナムにおいて開催し、障害児教育・福祉分野の研究、実践、交流に取り組んできた16年間の歩みを振り返り、国際理解教育としての成果を報告する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811103457



目次


内容細目

ベトさんドクさんとの出会いから   継続を力に国際理解教育の発展を   10-24
藤井 克美/著
「ベトちゃんドクちゃん」と出会ったことの意味   26-47
桝蔵 千恵子/著
ベトちゃんドクちゃんだけでなく   ホーチミン市でのセミナー10年の総括   48-64
藤本 文朗/著
ホーチミン市から首都ハノイへ   ハノイでの5年間の総括、学生セミナーの始まりと今後   65-80
坂井 清泰/著
ベトナム・スタディツアーと国際理解教育   スタディツアーの準備・実施   82-96
向井 啓二/著
セミナーを通じて学びあった私たち   エッセイ・セミナーで学びあい、つながりあった私たち   97-125
黒田 学/著
ベトナムからのメッセージ   126-134
フィン・ティ・タン・ビン/ほか著
開発教育・国際福祉の視点からセミナーをとらえる   今なぜ国際理解か?   136-146
桂 良太郎/著
アジアの障害者問題と国際理解教育   147-161
黒田 学/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤本 文朗 藤井 克美 黒田 学 向井 啓二
障害者教育 ベトナム-教育 国際理解教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。