検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008626905図書一般531.9/ソウ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

SolidWorksで始める3次元CADによる機械設計と製図

人名 宋 相載/著
人名ヨミ ソウ ショウサイ
出版者・発行者 共立出版
出版年月 2008.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル SolidWorksで始める3次元CADによる機械設計と製図
タイトルヨミ ソリッド ワークス デ ハジメル サンジゲン キャド ニ ヨル キカイ セッケイ ト セイズ
人名 宋 相載/著   日高 慶明/著
人名ヨミ ソウ ショウサイ ヒダカ ヨシアキ
出版者・発行者 共立出版
出版者・発行者等ヨミ キョウリツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.5
ページ数または枚数・巻数 8,218p
大きさ 26cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-320-08160-4
ISBN 4-320-08160-4
注記 文献:p213〜215
分類記号 531.9
件名 機械設計-データ処理CAD
内容紹介 機械系の学生を対象に、ものづくりの3次元化に欠かせない3次元形状モデリングの基本とそれに基づく製図について解説。実際に3次元CADシステム「SolidWorks」を体験的に使いながら、楽しく自学自習ができる。
著者紹介 1959年韓国生まれ。広島工業大学教授。博士(工学)。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811080065
目次 第1章 ものづくりの3次元デジタル技術
1-1 はじめに/1-2 PDMとPLM/1-3 ラピッドプロトタイピング(RP:Rapid Prototyping)/1-4 デジタル・モックアップ(DMU:Digital Mock‐Up)/1-5 デジタル・エンジニアリング
第2章 設計の基本と3次元モデリング技法
2-1 設計の基本プロセス/2-2 設計の意思決定事項/2-3 設計の重要性/2-4 Design for X(DfX)/2-5 コンカレント・エンジニアリング/2-6 3次元モデリング技法/2-7 フィーチャーベースパラメトリック設計
第3章 SolidWorksを使ってみよう
3-1 始める前に/3-2 3次元モデリングの考え方/3-3 立方体のモデリング/3-4 立方体の編集
第4章 スケッチの詳細
4-1 スケッチツールバーについて/4-2 スケッチ拘束について/4-3 寸法記入について/4-4 スケッチの色について/4-5 どのようなスケッチを描くか?
第5章 3次元モデリング技法
5-1 始める前に/5-2 押し出し/5-3 参照ジオメトリ/5-4 回転/5-5 穴ウィザード/5-6 フィレット/5-7 面取り/5-8 シェル/5-9 スイープ/5-10 ロフト
第6章 図面について
6-1 図面の概要/6-2 図面作成の流れ/6-3 JISにおける図面の形式/6-4 SolldWorksでの図面の形式/6-5 文字について/6-6 線について/6-7 図形の表現について/6-8 寸法の記入法について/6-9 公差/6-10 機械要素について/6-11 ねじの表し方
第7章 アセンブリの基本
7-1 アセンブリについて/7-2 構成部品の合致/7-3 アセンブリの例/7-4 設計について/7-5 3次元CADに関して



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。