蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0010956670 | 図書一般 | 519.813/サト11/ | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
里山創生
|
人名 |
佐土原 聡/編
|
人名ヨミ |
サドハラ サトル |
出版者・発行者 |
創森社
|
出版年月 |
2011.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
国定忠治 5 5分冊 |
シリーズ名 |
新潮オンデマンドブックス大活字版 |
シリーズ番号 |
055 |
タイトルヨミ |
クニサダ チュウジ 5 |
シリーズ番号ヨミ |
055 |
人名 |
子母沢 寛/著
|
人名ヨミ |
シモザワ カン |
出版者・発行者 |
大活字文化普及協会
|
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2010.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
p1218~1393 |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1890 |
注記 |
底本:新潮オンデマンドブックス『国定忠治』 |
分類記号 |
913.6
|
件名 |
国定忠治-小説
|
件名 |
国定 忠治
|
件名 |
クニサダ チュウジ
|
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811733973 |
目次
内容細目
-
なぜ今、里山創生なのか
16-23
-
佐土原 聡/著
-
大都市と生き物の恵み
26-41
-
佐藤 裕一/著 佐土原 聡/著
-
孤立する里山-横浜
42-55
-
川瀬 博/著 西高 幸作/著
-
東京通勤圏の外縁に残る里山-平塚
56-68
-
浜口 哲一/著 小池 文人/著
-
荒廃する奥山-丹沢
1 森林利用の歴史と自然環境の荒廃
69-74
-
木平 勇吉/著
-
荒廃する奥山-丹沢
2 シカ管理と森林整備の一体化
74-79
-
山根 正伸/著
-
荒廃する奥山-丹沢
3 森林生態系の劣化
79-83
-
田村 淳/著
-
都市と自然が出会うところで野生化する外来生物
84-101
-
小池 文人/ほか著
-
神奈川・横浜の歴史と里山消失
104-121
-
佐藤 裕一/著 佐土原 聡/著
-
横浜市水源林の歩みと現在
122-135
-
泉 桂子/著
-
御谷騒動から古都保存法、そして三大緑地の保全へ
136-150
-
土屋 志郎/著
-
丹沢の自然再生の活動
151-162
-
木平 勇吉/著
-
神奈川県の新たな水源環境保全施策の展開
163-173
-
其田 茂樹/著 清水 雅貴/著
-
横浜みどりアップ計画(新規・拡充施策)と横浜みどり税
174-184
-
尾仲 富士夫/著 小田嶋 鉄朗/著
-
都市近郊の里山の生物多様性を保全するために
186-197
-
小池 文人/著 及川 敬貴/著
-
都市のエコロジカル・ネットワークの空間デザイン
198-211
-
石川 幹子/著
-
都市近郊里山の役割と創生への課題
212-226
-
嘉田 良平/著
-
縮退する大都市と里山創生
227-243
-
佐土原 聡/著 佐藤 裕一/著
-
地域と地球の生物多様性の再生へ
244-249
-
佐土原 聡/著 嘉田 良平/著 佐藤 裕一/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる