蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0017069535 | 図書一般 | 146/イワ25/ | 新着・人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
臨床心理学入門
|
| 人名 |
岩壁 茂/著
|
| 人名ヨミ |
イワカベ シゲル |
| 出版者・発行者 |
有斐閣
|
| 出版年月 |
2025.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
臨床心理学入門 |
| サブタイトル |
多様なアプローチを越境する |
| シリーズ名 |
有斐閣アルマ |
| シリーズ名 |
Basic |
| タイトルヨミ |
リンショウ シンリガク ニュウモン |
| サブタイトルヨミ |
タヨウ ナ アプローチ オ エッキョウ スル |
| シリーズ名ヨミ |
ユウヒカク アルマ |
| シリーズ名ヨミ |
ベーシック |
| 人名 |
岩壁 茂/著
福島 哲夫/著
伊藤 絵美/著
|
| 人名ヨミ |
イワカベ シゲル フクシマ テツオ イトウ エミ |
| 版次 |
改訂版 |
| 出版者・発行者 |
有斐閣
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ユウヒカク |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2025.9 |
| ページ数または枚数・巻数 |
16,302p |
| 大きさ |
19cm |
| 価格 |
¥2200 |
| ISBN |
978-4-641-22254-0 |
| ISBN |
4-641-22254-0 |
| 注記 |
文献:p285〜292 |
| 分類記号 |
146
|
| 件名 |
臨床心理学
|
| 内容紹介 |
今に生きる古典理論から現代に必要な知識・方法までをコンパクトにまとめた「臨床心理学」の入門書。臨床心理学の多様な世界を、3つのアプローチを比較しながら案内する。公認心理師制度、社会の動向を反映した改訂版。 |
| 著者紹介 |
立命館大学総合心理学部教授。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812875088 |
| 目次 |
序章 臨床心理学と社会 |
|
1 日常の関心・感覚から/2 現代社会と臨床心理学/3 本書の目的と構成 |
|
第Ⅰ部 臨床心理学の理論 |
|
第1章 臨床心理学とは何か |
|
1 臨床心理学とは/2 臨床心理学の歴史/3 今日の発展と問題/4 臨床心理学の活動と役割 |
|
第2章 心理的問題の理解と方法 |
|
1 心理アセスメントとは/2 心理アセスメントの方法/3 診断カテゴリーと異常心理学 |
|
第3章 心理力動アプローチ1 |
|
1 はじめに/2 歴史的発展/3 心の構造論/4 精神分析における発達論的パーソナリティ理論と防衛機制/5 フロイト以降の心理力動アプローチ |
|
第4章 心理力動アプローチ2 |
|
1 はじめに/2 精神分析の基本的介入法/3 心理力動アプローチのプロセス/4 事例/5 心理力動アプローチの現在と新たな展開 |
|
第5章 ヒューマニスティックアプローチ1 |
|
1 人間への注目/2 クライエント中心療法/3 ゲシュタルト療法/4 実存療法/5 人間中心の対人援助 |
|
第6章 ヒューマニスティックアプローチ2 |
|
1 クライエント中心療法のプロセス/2 ゲシュタルト療法のプロセス/3 実存療法のプロセス/4 グループワークからの3つの心理療法の比較/5 ヒューマニスティックアプローチの新たな展開/6 ヒューマニスティックアプローチの現在と今後の課題 |
|
第7章 認知行動アプローチ1 |
|
1 はじめに/2 行動心理学から行動療法への発展/3 認知療法の構築と発展/4 行動療法・認知療法から認知行動療法(CBT)へ/5 認知行動療法の現状と今後の展望 |
|
第8章 認知行動アプローチ2 |
|
1 はじめに/2 認知行動療法の基本モデルと基本的な考え方/3 認知行動療法の基本原則/4 認知行動療法におけるコミュニケーションの特徴/5 認知行動療法のプロセス |
|
第9章 統合的アプローチ |
|
1 心理療法と学派の問題/2 心理療法統合の歴史/3 心理療法統合の異なる形態/4 生物-心理-社会アプローチ |
|
第Ⅱ部 臨床心理学の実践 |
|
第10章 セラピーを行う |
|
●ケース:光一/1 心理力動アプローチのセラピー/2 ヒューマニスティックアプローチのセラピー/3 認知行動アプローチのセラピー/4 3つのアプローチの比較 |
|
第11章 臨床心理学の研究 |
|
1 科学的方法と研究の役割/2 多様な研究方法/3 効果研究の変遷から見た臨床心理学研究の発展/4 事例研究からの発展 |
|
第12章 臨床家の訓練と成長 |
|
1 臨床家を目指す/2 臨床家としての資質と職業的成長/3 臨床家の心理的健康を高めるために |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる