検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016251076図書児童C814/ヤノ25/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

マンガでわかる10歳からのことばの裏側図鑑

人名 矢野 耕平/著
人名ヨミ ヤノ コウヘイ
出版者・発行者 文英堂
出版年月 c2025


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル マンガでわかる10歳からのことばの裏側図鑑
サブタイトル 読解力・表現力に差がつく!
シリーズ名 シグマベスト
タイトルヨミ マンガ デ ワカル ジッサイ カラ ノ コトバ ノ ウラガワ ズカン
サブタイトルヨミ ドッカイリョク ヒョウゲンリョク ニ サ ガ ツク
シリーズ名ヨミ シグマ ベスト
人名 矢野 耕平/著   久野 貴詩/マンガ
人名ヨミ ヤノ コウヘイ クノ タカシ
出版者・発行者 文英堂
出版者・発行者等ヨミ ブンエイドウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 c2025
ページ数または枚数・巻数 239p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-578-21078-8
ISBN 4-578-21078-8
分類記号 814.4
件名 日本語-慣用語句比喩
内容紹介 私たちが使っていることばには、じつは「裏側」の意味がたくさんあります。遠回しの表現、ユーモアのある表現、大げさな表現など、ことばの「裏側」を楽しい3コママンガといっしょに紹介します。
著者紹介 東京都生まれ。中学受験指導スタジオキャンパス代表、国語専科博耕房代表。著書に「女子御三家」「わが子に「ヤバい」と言わせない親の語彙力」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812859939
目次 はじめに
プロローグ
この本の登場人物
Chapter 1 遠回しの表現・たとえる表現
001 この部屋暑いよ〜!/002 ウラピーはスポンジね!/003 ちょっとお手洗いに…/004 少しお茶していこうか?/005 お花見に行くよ!/006 ここにひいおじいちゃんが眠っているんだよ/007 卵買ってきてくれない?/008 高校生になったら甲子園に行きたいです!/009 夕飯はあったかいおなべを食べよう!/010 ランドセルが歩いてる〜!/011 全米が泣いた…?/012 ユニフォームを脱ぐ決意を固めました!/013 今日の給食は月見うどんです!/014 今、ひまだっピか?/015 来年、東京にモナ・リザが来るんだって!/016 将来の夢は、教壇に立って子どもの成長を見守ることです/017 パパはガラスの心の持ち主だからね/018 エンジンをかけてがんばりましょう!/019 黒板を消しておいてくださいね/020 腹を割って話し合ってよかったね!/021 力強いシュートでネットを揺らしましたね/022 今何時だと思ってるの!/023 ウラピー、ティッシュ持ってる?/024 あしたテストがあるんだよ〜/025 まだほんのひよこですが、筋はいいんですよ/026 水筒を忘れずに持ってきてくださいね/027 ボールから目を離さないようにね!/028 新しい先生、二枚目だよね〜/029 信号を守りましょう/030 いつもきれいに使っていただき、ありがとうございます/Column 1 日本語は不思議な言い回しばかり?
Chapter 2 いろいろな意味の表現
031 ひとりだけ浮いちゃったよ〜/032 ちょっと手が離せないから、かわりにゴミ出して〜/033 とうとうお店たたんじゃったんだね…/034 九州に飛ぶことになっちゃったの…/035 暑すぎて校庭の花ものびちゃってるね…/036 謎を解くには、この暗号を正しく読む必要があるね/037 メモを取っておいてくださいね/038 今日はよくペンが走っているみたいね/039 あの俳優さん最近いい味出してるね!/040 食パンの耳を切り落とします/041 全然手が足りないよ〜/042 この人、だいぶ顔が売れてきたね/043 競争心に火がついたみたい/044 パソコンの具合が悪いみたいで…/045 遊んでいる土地を活用して、スポーツ施設を建設するんだ/046 学級活動にいい風が吹いています/047 ちょっと色使いがうるさいかな?/048 アンカーを任されたから、責任が重いな/049 昔はこわかったけど、年を取って丸くなったんだって/050 一万円を細かくできる?/Column 2 ひとつのことばにいろいろな意味があるのはなぜ?
Chapter 3 ユーモアのある表現
051 つまらないものですが…/052 いくら日曜日だからっていいご身分ね/053 軽めにおかわりしようかな/054 勝てる可能性もなくはないけど…/055 今年期待の大型新人の登場です!/056 こんなことは言いたくありませんが/057 釣れましたか? まだぼうずです/058 釣れた? まずまずかな…/059 ねこ舌なんだから気をつけないと…/060 合唱コンクールの歌は、もう空で歌えるね!/061 こういうときこそ、急がば回れっていうんだよ/062 ご想像にお任せします/063 棚からぼたもちだな/064 首を長くして待ってたんだ!/065 デザートは別腹だからねっ/066 だいぶサバを読んだね/067 釘をさされちゃった…/068 独創的な味だよ…/069 ぼくは、うなぎ!/070 冷蔵庫の中に何もないから、買い物に行かないと…/Column 3 国がちがっても、似た意味のことわざがある?
Chapter 4 大げさな表現
071 この世の終わりだ…/072 はらわたが煮えくり返るっピ!/073 すごく舞い上がってる/074 ほおが落ちるほどおいしいね〜!/075 うれしすぎてことばにできないよ…!/076 鋼の肉体だね!/077 当たってくだけろ!/078 一生のお願い!/079 寝食を忘れて描いているね/080 雪だるま式に増えている/081 盆と正月がいっしょに来たようだね/082 朝飯前だよ!/083 目の中に入れても痛くないくらいのかわいがり方なの/084 心臓が止まるかと思った!/085 バイク好きの血が騒ぐわ!/086 天国から地獄…/087 崖っぷちだ…/088 穴があったら入りたい…/089 すごい! 飛ぶように売れているね/090 彼はひじに爆弾を抱えているからね/Column 4 若者は強調表現がお好き?
Chapter 5 まちがえやすい表現・心に残る表現
091 ずっと気が置けない友人なの/092 枯れ木も山のにぎわいだっピね!/093 山田くんを他山の石として見習いたいです!/094 お母様はいらっしゃいます!/095 コーヘイ先生がおっしゃられていたよ!/096 桜が咲いて、すっかり小春日和だね/097 山笑う季節のハイキングは気持ちがいいね/098 すっかり背中が小さくなったな…/099 よく飛ぶために後ろへ下がれ/100 ペンは剣よりも強し/Column 5 「誤用」が「誤用」でなくなる?
おわりに
参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

814.4 814.4
日本語-慣用語句 比喩
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。