検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016247983図書児童C375/カマ25/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

部活をがんばる中学生のための勉強法

人名 鎌田 則和/著
人名ヨミ カマダ ノリカズ
出版者・発行者 秀和システム
出版年月 2025.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 部活をがんばる中学生のための勉強法
サブタイトル キミにもできる!
タイトルヨミ ブカツ オ ガンバル チュウガクセイ ノ タメ ノ ベンキョウホウ
サブタイトルヨミ キミ ニモ デキル
人名 鎌田 則和/著
人名ヨミ カマダ ノリカズ
出版者・発行者 秀和システム
出版者・発行者等ヨミ シュウワ システム
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.7
ページ数または枚数・巻数 223p
大きさ 19cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-7980-7570-9
ISBN 4-7980-7570-9
分類記号 375
件名 学習法
内容紹介 授業の受け方、自宅学習、定期テスト対策、受験対策…。第1志望合格率97.2%の個別指導塾塾長が、好きなことに夢中で勉強する時間がない中学生に向けて、時間を有効に使った勉強法を紹介。教科別の勉強法も掲載する。
著者紹介 愛知県生まれ。個別指導塾「学研CAIスクール稲沢駅西校」スクール長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812856903
目次 はじめに
第1章 学校の授業の受け方
1 もっとも効率の良い勉強法は「授業」を真剣に受けること/2 授業前に「5分間の準備」をしよう/3 授業は「姿勢正しく」受けよう/4 「ノート」は余白を充分に取って書こう/5 授業で分からなかったところは、その日のうちに「質問」しよう/6 分かること、分からないことを整理してから「質問」しよう/7 苦手な先生の授業は「予習」に力を入れて授業に臨もう
第2章 自宅学習のやり方
1 学校の授業をより生かすカギは「自宅学習」/2 平日は「学校の宿題」と「英語・数学」中心に取り組もう/3 週末は「理科・社会・国語」の復習と、平日の積み残しの解消に使おう/4 学校から帰るといつもヘトヘトな人は早く寝て「朝」に勉強しよう/5 自宅学習でも「教科書」を徹底活用しよう/6 教科書は「3回繰り返して」読もう/7 教科書の「準拠ワーク」を活用しよう/8 「ワーク」は、できるまで繰り返し解こう/9 寝る前に10分間の「暗記タイム」を持とう/10 勉強を「ゲームのように楽しむ工夫」を取り入れよう/11 とにかく「5分間だけ」勉強してみよう/12 勉強しやすい「環境」を整えよう/13 「スマホ」とは賢く付き合おう
第3章 テスト勉強のやり方
1 定期テスト対策は「3週間前」からスタートしよう/2 「1週間目」は、できること、できないことの仕分けをしよう/3 「2週間目」は、できなかったことをやり直そう/4 「3週間目」はワークの仕上げと、副教科の対策をしよう/5 「テスト直前の週末」は、やり残しをなくそう/6 「テスト前日」には、今まで勉強してきたことを確認しよう/7 「テスト当日」は、解ける問題を確実に解こう/8 「テスト終了後」は、解き直しをして次に生かそう
第4章 受験勉強のやり方
1 志望校は「中2の冬休みが始まる前」に決めよう/2 志望校が決まったら「模試」を受けよう/3 「中2の冬休み」には、去年の入試問題に挑戦しよう/4 「中2の3学期」には、薄い問題集で総復習しよう/5 「中3の春休み」には、入試対策問題集を始めよう/6 「中3の1学期」は、週末に受験勉強を進めよう/7 「中3の夏休み」には、入試対策問題集の1巡目を終わらせよう/8 「中3の2学期」は、平日も入試対策問題集に取り組もう/9 「中3の冬休み」には、3学期の予習と、過去問に取り組もう/10 「中3の1月」には、過去問と予想問題で直前対策しよう
第5章 教科別の勉強法
1 「教科の特性」を利用して、より効率を高めよう/2 「英語」は4つのコツで攻略しよう/3 「数学」は3つのコツで攻略しよう/4 「国語」は3つのコツで攻略しよう/5 「理科」は3つのコツで攻略しよう/6 「社会」は3つのコツで攻略しよう
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375 375
375 375
学習法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。