検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016906232図書一般622.1/エト25/新着・自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

江戸の園芸

人名 江戸遺跡研究会/編
人名ヨミ エド イセキ ケンキュウカイ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2025.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 江戸の園芸
タイトルヨミ エド ノ エンゲイ
人名 江戸遺跡研究会/編
人名ヨミ エド イセキ ケンキュウカイ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.2
ページ数または枚数・巻数 2,236p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
ISBN 978-4-642-04371-7
ISBN 4-642-04371-7
分類記号 622.1
件名 園芸-日本遺跡・遺物-日本日本-歴史-江戸時代
内容紹介 大名庭園に始まり、鉢植え植物の流行で庶民まで浸透して発展を遂げた江戸の園芸文化。考古・文献・絵画資料や植物学的知見も踏まえ実態を追究。都市江戸の「園芸」について議論を深め、成果を結集して到達点を示す。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812822272



目次


内容細目

園芸文化研究の可能性   6-25
平野 恵/著
江戸後期に制作された植物図   園芸的観点からの一試論   26-47
田中 純子/著
尾張藩江戸藩邸と園芸   48-73
山本 英二/著
商品植木鉢の成立と江戸の園芸市場   74-96
市川 寛明/著
「江戸の花-さくらそう-」展示図録抄   97-120
鳥居 恒夫/著
江戸遺跡における「植栽痕」認識の変遷と現在   121-139
宮川 和也/著
大名屋敷跡遺跡の植物栽培遺構   140-158
追川 吉生/著
植木商森田六三郎の諸相   文京区団子坂上遺跡の調査成果から   159-174
中野 高久/著
近世薩摩焼の植木鉢   175-192
渡辺 芳郎/著
出土植木鉢からみた陸奥八戸藩の園芸   193-211
船場 昌子/著
大村藩下屋敷出土の植木鉢   大名藩邸の植木鉢受容の一例   212-232
堀内 秀樹/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

園芸-日本 遺跡・遺物-日本 日本-歴史-江戸時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。