検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016169039図書児童C159/モキ/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

マンガでわかる!小学生のための「やりたいこと」の見つけ方

人名 茂木 健一郎/監修
人名ヨミ モギ ケンイチロウ
出版者・発行者 主婦と生活社
出版年月 2023.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル マンガでわかる!小学生のための「やりたいこと」の見つけ方
シリーズ名 こどもと生活シリーズ
タイトルヨミ マンガ デ ワカル ショウガクセイ ノ タメ ノ ヤリタイ コト ノ ミツケカタ
シリーズ名ヨミ コドモ ト セイカツ シリーズ
人名 茂木 健一郎/監修   ぽぽこ/漫画
人名ヨミ モギ ケンイチロウ ポポコ
出版者・発行者 主婦と生活社
出版者・発行者等ヨミ シュフ ト セイカツシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.12
ページ数または枚数・巻数 152p
大きさ 21cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-391-16019-2
ISBN 4-391-16019-2
分類記号 159.5
件名 人生訓(児童)
内容紹介 すぐに答えが見つからなくてもOK! たくさん考えて試すことが何よりも貴重な経験になる! 小学生のために「やりたいこと」の見つけ方を、マンガやイラストを交えてわかりやすく解説。関係する脳の働きについても説明する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812722967
目次 はじめに
“やりたいこと”ってなんだろう?
この本に登場する主なキャラクター
〜脳の基本知識〜
(1)脳のなかはどんなつくりになっているの?/(2)脳からどうやって心の動きが生まれるの?/(3)一人ひとりにちがう気持ちがあるのはなぜ?/(4)子どもの脳はたくさんの経験で発達する
第1章 働くってどういうこと?
◎働く=お金をかせぐこと…?/◎自分の役割を見つけよう!/◎どんな仕事にも“奥行き”がある!/◎仕事はみんなでやるから楽しい!/◎“やりがい”ってどういうこと?/◎Q&A
第2章 やりたいこと=好きなこと?
◎夢中になるってスゴイこと!/◎好きなことが見つからない…/◎やりたいこと=向いていること?/◎好きなことを見つけるステップは?/◎やりたいことがたくさんあるときは?/◎Q&A
第3章 好きなことを続けるには?
◎なんでも中途半端で本気になれない…/◎長続きしない、すぐにあきちゃう!/◎やってみてちがったときは、やめていいの?/◎中だるみしないコツって?/◎やりたいことを親に反対された!/◎Q&A
第4章 自分の短所とどう向き合う?
◎「うまくいかない時期」はどうすればいい?/◎問題を乗りこえるか、にげるか?/◎自信を失ったとき、どう立ち直る?/◎失敗するのがこわい…/◎苦手なことに向き合うのがいい? 得意なものをもっとのばすのがいい?/◎Q&A
第5章 AI時代にどう生きるか?
◎AIには絶対にできないことがある/◎AIがあるなら“勉強”は意味がない!?/◎自分で考えて動くのが苦手…/◎AIが代われない仕事につくには?/◎AIと上手につき合う方法/◎Q&A
脳が成長する7つの行動
行動(1) 脳に新しい情報を入れるなら朝!/行動(2) 遊びを工夫すると脳が喜ぶ!/行動(3) あえて困難を選ぼう!/行動(4) 退屈な時間やぼーっとする時間も必要/行動(5) 新しい出会いを求める/行動(6) 雑音の多いところで勉強する/行動(7) とにかくほめてもらう!
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茂木 健一郎 ぽぽこ
159.5 159.5
人生訓(児童) 脳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。