検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016347965図書一般721.9/ヒロ23/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

竹内栖鳳と高島屋

人名 廣田 孝/著
人名ヨミ ヒロタ タカシ
出版者・発行者 思文閣出版
出版年月 2023.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 竹内栖鳳と高島屋
サブタイトル 芸術と産業の接点
タイトルヨミ タケウチ セイホウ ト タカシマヤ
サブタイトルヨミ ゲイジュツ ト サンギョウ ノ セッテン
人名 廣田 孝/著
人名ヨミ ヒロタ タカシ
出版者・発行者 思文閣出版
出版者・発行者等ヨミ シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2023.10
ページ数または枚数・巻数 8,299,12p
大きさ 22cm
価格 ¥9800
ISBN 978-4-7842-2069-4
ISBN 4-7842-2069-4
注記 文献:p294〜299
分類記号 721.9
件名 高島屋
件名 竹内 栖鳳
件名 タケウチ セイホウ
内容紹介 高島屋史料館が保管する輸出向け染織品の下絵等関連資料を駆使して、竹内栖鳳が渡欧以前に高島屋画室で行った活動を復元。画室における下絵制作の実践こそが彼の画風を進化させ、京都画壇の近代化を導いたことを明らかにする。
著者紹介 大阪府生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程美学専攻修了。博士(美学)。京都女子大学名誉教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812719257
目次 第一章 幕末〜明治初年の京都の様相
第一節 幕末の高島屋/第二節 明治期の京都染織業
第二章 フェノロサの刺激
第一節 フェノロサと京都/第二節 新七の行動とフェノロサ
第三章 ふたりの新七
第一節 進取の気性/第二節 高島屋飯田貿易店
第四章 芸術と産業の接点
第一節 高島屋画室と新七/第二節 修学から明治三〇年までの栖鳳/第三節 高島屋画室にて/第四節 染織下絵の制作活動(実践)/第五節 高島屋染織作品の行方
第五章 一九〇〇年パリ万国博覧会
第一節 世界の舞台へ/第二節 パリ万博と高島屋/第三節 栖鳳「波に千鳥図」の分析
第六章 栖鳳の渡欧
第一節 京都からパリへ/第二節 「金獅子」から「大獅子」へ/第三節 帰朝講演の影響
第七章 明治四〇年以降の栖鳳と高島屋
第一節 文展の創設と栖鳳/第二節 明治四〇年代の呉服店と美術展覧会/第三節 海外の動向



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

721.9 721.9
竹内 栖鳳 高島屋
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。