検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016155202図書児童C333/エス/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

SDGsチャレンジ100

人名 SDGs市民社会ネットワーク/監修
人名ヨミ エスディージーズ シミン シャカイ ネットワーク
出版者・発行者 偕成社
出版年月 2023.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル SDGsチャレンジ100
サブタイトル 小さな行動から大きく世界を変えよう!
タイトルヨミ エスディージーズ チャレンジ ヒャク
サブタイトルヨミ チイサナ コウドウ カラ オオキク セカイ オ カエヨウ
人名 SDGs市民社会ネットワーク/監修
人名ヨミ エスディージーズ シミン シャカイ ネットワーク
出版者・発行者 偕成社
出版者・発行者等ヨミ カイセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.9
ページ数または枚数・巻数 135p
大きさ 22cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-03-528630-1
ISBN 4-03-528630-1
注記 SDGsを知るときに役立つ本:p134
分類記号 333.8
件名 持続可能な開発
内容紹介 SDGsの17の目標を紹介するとともに、子どもでもSDGsに関わる実践ができるよう、100のチャレンジを「1人でできるチャレンジ」「家族でできるチャレンジ」「仲間とできるチャレンジ」に分けて提案する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812701303
目次 はじめに
チャレンジNo.0 SDGsを知ろう
世界がひとつになってめざす目標/SDGsがめざす未来/どうやって進めるの?/日本の取り組み
SDGs 17の目標
1 貧困をなくそう/2 飢餓をゼロに/3 すべての人に健康と福祉を/4 質の高い教育をみんなに/5 ジェンダー平等を実現しよう/6 安全な水とトイレを世界中に/7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに/8 働きがいも経済成長も/9 産業と技術革新の基盤をつくろう/10 人や国の不平等をなくそう/11 住み続けられるまちづくりを/12 つくる責任 つかう責任/13 気候変動に具体的な対策を/14 海の豊かさを守ろう/15 陸の豊かさも守ろう/16 平和と公正をすべての人に/17 パートナーシップで目標を達成しよう
1人でできるチャレンジ
No.1 日本や世界のできごとをチェックしよう/No.2 世界地図を見て、気になる国を調べよう/No.3 文字が読めない自分を想像してみよう/No.4 本を読もう/No.5 いろいろな人と話してみよう/No.6 どんなときにやりがいを感じるかを考えてみよう/No.7 「得意」を見つけよう/No.8 お金について考えてみよう/No.9 子どもだからとあきらめるのはやめよう/No.10 目標がかなった未来を想像しよう/No.11 世界の言葉で「ありがとう」と言ってみよう/No.12 アプリを使ってみよう/No.13 プラスチックについて考えてみよう/No.14 店でストローをもらうのをやめよう/No.15 商品の包装を減らそう/No.16 家のごみにはどんなものがあるか調べよう/No.17 買ったノートは、最後まで使い切ろう/No.18 ボールペンは、替え芯のあるものを選ぼう/No.19 リボベジを育ててみよう/No.20 アップサイクルしてみよう/No.21 水筒を持って出かけよう/No.22 マイグッズを持ち歩こう/No.23 ハンカチを持ち歩こう/No.24 自分の持ち物をなくさないように工夫しよう/No.25 差別について考えてみよう/No.26 男女を差別する言葉を集めてみよう/No.27 身近なバリアフリーをさがしてみよう/No.28 困っている人を見たら、声をかけるか大人に知らせよう/No.29 あいさつをしよう/No.30 エレベーターやエスカレーターよりも、階段を使おう/No.31 必要な人に席をゆずろう/No.32 心をバリアフリーにしよう/No.33 意見を伝えよう/No.34 平和の祭典などで流れる歌を知ろう/No.35 飼うのに向いていない生き物をほしがるのをやめよう/No.36 生き物を飼ったら最後まで世話しよう/No.37 身近な自然を気にしよう/No.38 出会った生き物の名前を覚えよう/No.39 ごみのポイ捨てはやめよう/No.40 自然災害に関する地域の言い伝えなどを調べよう/No.41 健康な体づくりにチャレンジしよう/No.42 予防接種について調べてみよう/No.43 がまんしないで相談しよう/No.44 暴力から身を守ろう/No.45 エコマークに注目しよう/No.46 家で使う洗剤を調べよう/No.47 エコな商品をまわりに教えよう/No.48 自分にできるお手伝いは、すすんでやろう/No.49 自分だけの作品をつくろう
家族でできるチャレンジ
No.50 エシカル消費をしよう/No.51 SDGsに取り組む企業や自治体を応援しよう/No.52 「エコ」について考えよう/No.53 エコクッキングにチャレンジしよう/No.54 食べ物は食べる分だけ用意して、残さずに食べよう/No.55 買い物前にキッチン・チェックをしよう/No.56 食品の日付をチェックしよう/No.57 食品の見た目を気にするのをやめよう/No.58 地産地消の良さを知ろう/No.59 1食分の食品をだれかに役立てよう/No.60 水が使えないくらしを想像してみよう/No.61 バーチャルウォーターを調べてみよう/No.62 水の流しっぱなしをやめよう/No.63 洗う前にひと工夫しよう/No.64 食べ物や商品の情報をチェックしよう/No.65 リサイクルマークをチェックしよう/No.66 RSPOラベルの商品を選ぼう/No.67 フェアトレード商品を選ぼう/No.68 ごみの捨て方を見直そう/No.69 1箱のティッシュペーパーを何日で使い切るか調べよう/No.70 エネルギーの種類を調べてみよう/No.71 自動車は、必要なときにだけ乗ろう/No.72 冷蔵庫のドアの開け閉めを工夫しよう/No.73 使っていない電気のスイッチは切ろう/No.74 まとまって節電しよう/No.75 植物を育ててみよう/No.76 SDGsなおしゃれをしよう/No.77 フリーマーケットに行ってみよう/No.78 地域の店を利用しよう/No.79 レンタルを利用してみよう/No.80 災害が起きたときの備えをしておこう
仲間とできるチャレンジ
No.81 人の意見を聞こう/No.82 自分のすむ地域の良いところを見つけよう/No.83 里山について調べよう/No.84 身近な自然を守る方法を考えよう/No.85 ビオトープをつくろう/No.86 生き物を絶滅の危機から守ろう/No.87 野外活動は、来たときと同じにして帰ろう/No.88 まわりの人をさそってみよう/No.89 ジェンダー・ギャップを調べてみよう/No.90 いじめについて考えよう/No.91 自分のまわりで、どんな取り組みをしているか調べよう/No.92 図書館にSDGsのコーナーをつくってもらおう/No.93 学校の給食について調べよう/No.94 イベントに参加しよう/No.95 自分のすむ地域の文化や産業などを学ぼう/No.96 インフラ施設を見学しよう/No.97 ルールを決めたら守ろう/No.98 寄付や募金で支援しよう/No.99 いろいろな国の人とわかり合おう/No.100 「もったいない」を合い言葉にしよう
用語解説
SDGsを学ぶときに役立つウェブサイト/SDGsを知るときに役立つ本
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

333.8 333.8
持続可能な開発
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。