検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016313405図書一般519/テス23/企展示準自貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代気候変動入門

人名 アンドリュー・E.デスラー/著
人名ヨミ アンドリュー E デスラー
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2023.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代気候変動入門
サブタイトル 地球温暖化のメカニズムから政策まで
タイトルヨミ ゲンダイ キコウ ヘンドウ ニュウモン
サブタイトルヨミ チキュウ オンダンカ ノ メカニズム カラ セイサク マデ
人名 アンドリュー・E.デスラー/著   神沢 博/監訳   石本 美智/訳
人名ヨミ アンドリュー E デスラー カンザワ ヒロシ イシモト ミチ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2023.8
ページ数または枚数・巻数 10,321p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-8158-1130-3
ISBN 4-8158-1130-3
注記 原タイトル:Introduction to modern climate change 原著第3版の翻訳
注記 文献:p310〜312
分類記号 451.85
件名 地球温暖化気候変動
内容紹介 「気候とは何か」といった初歩から、脱炭素に向けて世界がとるべき対策まで、温暖化に関する科学と政治・経済をバランスよく記述。懐疑論への応答も随所に交えながら、問題の全体像を、理解に必要な深さまで明快に語る。
著者紹介 ハーバード大学で化学の博士号を取得。テキサスA&M大学大気科学科教授。気候変化の科学と政治の両面を研究する気候科学者。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812692855
目次 第1章 気候問題序論
1.1 気候とは何か/1.2 気候変化とは何か/1.3 地球の座標系/1.4 この教科書が信用できる理由/1.5 本章のまとめ/用語/問題
第2章 気候は変化しているのか
2.1 気温偏差/2.2 最近の気候変化/2.3 地球の歴史にわたる気候/2.4 本章のまとめ/用語/問題
第3章 放射とエネルギー収支
3.1 温度とエネルギー/3.2 電磁波/3.3 黒体放射/3.4 エネルギー収支/3.5 本章のまとめ/用語/問題
第4章 単純な気候モデル
4.1 気候システムのエネルギー源/4.2 宇宙空間へのエネルギー損失/4.3 温室効果/4.4 他の惑星を用いた私たちの理論の検証/4.5 本章のまとめ/用語/問題
第5章 炭素循環
5.1 温室効果ガスと大気の組成/5.2 大気圏-陸域生物圏-海洋圏間の炭素交換/5.3 大気圏-岩石圏間の交換/5.4 人間は炭素循環にどのような影響を及ぼしているのか/5.5 炭素循環についてよくある質問/5.6 二酸化炭素の長期的な行方/5.7 メタン/5.8 その他の温室効果ガス/5.9 本章のまとめ/用語/問題
第6章 強制力,フィードバック,気候感度
6.1 気候システムにおける時間差/6.2 放射強制力/6.3 気候感度/6.4 遅いフィードバック/6.5 本章のまとめ/用語/問題
第7章 気候はなぜ変化するのか
7.1 最近の温暖化の背景/7.2 最初の容疑者-プレートテクトニクス/7.3 太陽/7.4 地球の軌道/7.5 非強制変動/7.6 温室効果ガス/7.7 まとめてみよう/7.8 本章のまとめ/用語/問題
第8章 未来の気候変化の予測
8.1 排出量を制御する要素/8.2 これらの要素は過去にどのように変化してきたか/8.3 排出シナリオ/8.4 未来の気候の予測/8.5 気候は予測可能か/8.6 本章のまとめ/用語/問題
第9章 気候変化による影響
9.1 なぜ気候変化を気にするべきなのか/9.2 物理的な影響/9.3 こうした気候変化がもたらす影響/9.4 急激な気候変化/9.5 まとめてみよう/9.6 本章のまとめ/用語/問題
第10章 指数関数的増加
10.1 指数関数的増加とは何か/10.2 72の法則/10.3 破局は意外と近い/10.4 割引計算/10.5 まとめてみよう-炭素の社会的費用/10.6 本章のまとめ/用語/問題
第11章 気候変化政策の基礎知識
11.1 適応/11.2 緩和/11.3 太陽放射管理/11.4 二酸化炭素除去/11.5 まとめてみよう/11.6 本章のまとめ/用語/問題
第12章 緩和政策
12.1 気候変化の経済学的根拠/12.2 従来の規制/12.3 市場ベースの規制/12.4 情報と自主的な方法/12.5 アプローチのまとめ/12.6 本章のまとめ/用語/問題
第13章 気候科学と政治の小史
13.1 気候科学の始まり/13.2 環境保護主義の登場/13.3 1970年代と1980年代-オゾン層破壊と酸性雨/13.4 1970年代と1980年代-自由市場の台頭/13.5 1970年代の気候科学/13.6 すべてが変わった年-1988年/13.7 気候変動枠組条約-最初の気候変化条約/13.8 京都議定書/13.9 ジョージ・W・ブッシュ時代-2001〜2009年/13.10 オバマ時代-2009〜2017年/13.11 パリ協定/13.12 トランプ時代-2017〜2021年/13.13 未来-2021年とその先/13.14 本章のまとめ/用語/問題
第14章 全体のまとめ
14.1 不確実性のもとでの意思決定-排出量を削減するべきか/14.2 長期的な目標の選択/14.3 温暖化を1.5℃または2℃に抑えるために/14.4 いくつかの最終的な考察/14.5 本章のまとめ/用語/問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

451.85 519
地球温暖化 気候変動
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。