検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016493843図書一般523.1/サト23/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

創宇社建築会の時代

人名 佐藤 美弥/著
人名ヨミ サトウ ヨシヒロ
出版者・発行者 吉田書店
出版年月 2023.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 創宇社建築会の時代
サブタイトル 戦前期都市文化のゆくえ
タイトルヨミ ソウウシャ ケンチクカイ ノ ジダイ
サブタイトルヨミ センゼンキ トシ ブンカ ノ ユクエ
人名 佐藤 美弥/著
人名ヨミ サトウ ヨシヒロ
出版者・発行者 吉田書店
出版者・発行者等ヨミ ヨシダ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.3
ページ数または枚数・巻数 6,334,17p
大きさ 22cm
価格 ¥4900
ISBN 978-4-910590-10-3
ISBN 4-910590-10-3
分類記号 523.1
件名 創宇社建築会
内容紹介 百年前の東京に出現したノンエリート建築家集団“創宇社”。関東大震災後の都市に生きた若き表現者たちがどのような意識をもち、どのような文化を創造したのか、その文化は戦時期、戦後期を経てどう変容をしたのかを解明する。
著者紹介 秋田県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。名古屋市立大学大学院人間文化研究科准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812667332
目次 序章 戦前期都市文化研究の対象としての創宇社建築会
一 日本近現代史研究における都市文化/二 創宇社建築会研究のこれまで/三 当事者の声/四 本書の構成及び使用した資料/五 創宇社建築会の時代
第Ⅰ章 創宇社建築会の萌芽
一 創宇社建築会を結成した同人たち/二 中間技術者集団としての創宇社建築会/三 創宇社建築会同人にとっての労働としての建築
第Ⅱ章 第一次世界大戦・関東大震災と創宇社建築会の結成一九二三
一 創宇社建築会の結成/二 「心」の建築-第一次世界大戦から関東大震災にかけての建築論/三 記憶された先駆者-分離派建築会/四 忘却された先駆者-ミネルヴァ・ソサエティ/五 「帝都復興」と建築家たち
第Ⅲ章 創宇社建築会の展開一九二三-一九三〇
一 「原始」への遡行-「我等は古代人の純情なる創造の心を熱愛し」一九二三/二 帝都復興創案展覧会における創宇社建築会一九二四/三 アヴァンギャルドと創宇社建築会一九二五-一九二七/四 新しい建築とマルクス主義一九二八-一九二九/五 建築観の転換-創造から実践へ一九三〇
第Ⅳ章 創宇社建築会同人たちの伏流一九三一-一九四五
一 官吏減俸反対運動における逓信省の建築家たち一九三一/二 建築科学研究会から青年建築家クラブへ-模索と挫折一九三二-一九三五/三 建築から政治活動へ-梅田穣と今泉善一の場合一九三二/四 戦時の思索-竹村新太郎の場合一九三五-一九四五/五 創宇社建築会同人たちの敗戦一九三一-一九四五
第Ⅴ章 戦後における「建築運動」と創宇社建築会同人たち一九四五-
一 戦災都市と住宅不足に直面して-戦後「建築運動」の復活/二 新日本建築家集団(NAU)の結成と活動/三 NAUの後に続くもの-一九五〇年代以降の建築家グループ/四 創宇社建築会同人と戦後建築
終章 戦前期都市文化のゆくえ
一 創宇社建築会とはなんであったのか/二 「再発見」される創宇社建築会の時代



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

523.1 523.1
523.1 523.1
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。