蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0016133837 | 図書児童 | C911/シラ/1 | 1F児童 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
みんなの俳句がいっぱい!学校歳時記 1 俳句のつくりかた
|
| 人名 |
白坂 洋一/監修
|
| 人名ヨミ |
シラサカ ヨウイチ |
| 出版者・発行者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2023.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
児童図書 |
| タイトル |
みんなの俳句がいっぱい!学校歳時記 1 俳句のつくりかた |
| タイトルヨミ |
ミンナ ノ ハイク ガ イッパイ ガッコウ サイジキ ハイク ノ ツクリカタ |
| 人名 |
白坂 洋一/監修
|
| 人名ヨミ |
シラサカ ヨウイチ |
| 出版者・発行者 |
ポプラ社
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ポプラシャ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2023.4 |
| ページ数または枚数・巻数 |
63p |
| 大きさ |
27cm |
| 価格 |
¥3300 |
| ISBN |
978-4-591-17641-2 |
| ISBN |
4-591-17641-2 |
| 分類記号 |
911.307
|
| 件名 |
歳時記
|
| 件名 |
俳句-作法
|
| 内容紹介 |
日本の伝統的な詩のひとつ、俳句を楽しく学ぼう! 俳句について解説し、俳句づくりのヒントを掲載。俳句づくりの練習、月・花・動物・雪・食べものがテーマの俳句なども紹介する。見返しにコピーして使えるワークシート付き。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812665509 |
| 目次 |
はじめに |
|
この本の説明 |
|
1章 俳句で遊ぼう |
|
俳句ってなに?/俳句道場1 音数を数えてみよう/俳句を読んで想像しよう/俳句道場2 どんな音が聞こえてくるかな?/俳句道場3 言葉をえらんで俳句をつくろう/コラム 俳句の歴史を知ろう |
|
2章 俳句づくりのヒント |
|
俳句をつくろう/俳句をつくろう1 テーマを決めよう/俳句をつくろう2 文章にまとめてみよう/俳句をつくろう3 季語をえらぼう/俳句をつくろう4 五・七・五に当てはめよう/俳句道場4 ワークシートを使い俳句をつくろう/俳句をつくろう5 取り合わせに挑戦してみよう/俳句道場5 季語を合わせてみよう/俳句道場6 最後の五音から俳句をつくろう/コラム 授業の様子を見てみよう ワークシートを使った俳句づくり |
|
3章 俳句を味わおう |
|
月がテーマの俳句/花がテーマの俳句/動物がテーマの俳句/雪がテーマの俳句/食べものがテーマの俳句/コラム 俳句を絵にしてみよう |
|
4章 俳句をレベルアップさせよう |
|
つくった俳句をみがこう/俳句道場7 俳句をなおしてみよう(1)/いろいろな表現を知ろう/俳句道場8 俳句をなおしてみよう(2)/コラム 二十四節気ってなに? |
|
5章 もっと俳句を楽しもう |
|
作品発表のアイデア/教室で句会をひらこう/いろいろな方法で俳句を楽しもう |
|
季語さくいん |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる