検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016292708図書一般910.263/ナカ23/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

時間に抗う物語

人名 中谷 いずみ/著
人名ヨミ ナカヤ イズミ
出版者・発行者 青弓社
出版年月 2023.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 時間に抗う物語
サブタイトル 文学・記憶・フェミニズム
タイトルヨミ ジカン ニ アラガウ モノガタリ
サブタイトルヨミ ブンガク キオク フェミニズム
人名 中谷 いずみ/著
人名ヨミ ナカヤ イズミ
出版者・発行者 青弓社
出版者・発行者等ヨミ セイキュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.2
ページ数または枚数・巻数 262p
大きさ 20cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-7872-9273-5
ISBN 4-7872-9273-5
分類記号 910.263
件名 日本文学-歴史-昭和時代文学と社会暴力
内容紹介 戦前のアナキズムやプロレタリア文学、フェミニズム、戦後の文学作品を「歴史」「戦前・戦後」などの視点から批判的に検証する文学研究・ジェンダー批評。暴力をめぐる記録/記憶としての文学を論じる。
著者紹介 北海道生まれ。二松学舎大学文学部准教授。専攻は日本近現代文学・文化。著書に「その「民衆」とは誰なのか」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812655688
目次 序章 時間に/で介入する
1 文学と想像的世界の二重性/2 暴力に潜む時間/3 距離をとりつつ、取り憑かれる/4 本書の構成
第1部 運動/性/階級のポリティクス
第1章 フェミニズムとアナキズムの出合い
1 女性の分断は何に寄与するのか?/2 フェミニズム批判のレトリック/3 男たちのアナキズム
第2章 プロレタリアの「未来」と女性解放の夢
1 無産階級運動と女性の要求/2 運動への献身と「貞操」をめぐるレトリック/3 “個人的なことは政治的なことである”/4 「女人芸術」の「プチブル的作品」が描くもの
第3章 残滓としての身体/他者
1 闘争主体としての「母」/2 純化されるイデオロギーと残滓としての身体/3 同室の女たちと「私」
第2部 暴力を描く地点
第4章 強制労働の記憶/記録
1 春川鉄男「日本人労働者」評と帝国主義をめぐるナラティブ/2 暴力の位相/3 「中国人労働者」たちの蜂起と連帯
第5章 歴史の所在/動員されるホモエロティシズム
1 「停滞」する世界の表象/2 ホモソーシャル/ホモセクシュアルな欲望/3 歴史の免責と暴力の傷痕
第6章 「戦時」をめぐる歴史的時間の編成
1 「庶民」の表象と「異常な戦時」/2 去勢された家長と敗戦/3 「喪失」と「回復」をめぐる遠近法
終章 未来を語る/語らないこと
1 『父と暮せば』の時間/2 記憶の回復/整序と再生産的未来/3 単線的時間の(不)可能性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.263 910.263
日本文学-歴史-昭和時代 文学と社会 暴力
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。