検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016424640図書一般369.4/マツ23/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子どもと家族の貧困

人名 松本 伊智朗/編著
人名ヨミ マツモト イチロウ
出版者・発行者 法律文化社
出版年月 2022.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 子どもと家族の貧困
サブタイトル 学際的調査からみえてきたこと
タイトルヨミ コドモ ト カゾク ノ ヒンコン
サブタイトルヨミ ガクサイテキ チョウサ カラ ミエテ キタ コト
人名 松本 伊智朗/編著
人名ヨミ マツモト イチロウ
出版者・発行者 法律文化社
出版者・発行者等ヨミ ホウリツ ブンカシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2022.12
ページ数または枚数・巻数 8,237p
大きさ 21cm
価格 ¥3400
ISBN 978-4-589-04253-8
ISBN 4-589-04253-8
注記 文献:p225〜236
分類記号 369.4
件名 児童福祉貧困
内容紹介 北海道・札幌市と北大研究チームによる大規模調査から、子育て家族の生活の実態を多面的に明らかにし、「貧困問題の構図」を再考。貧困研究・教育を軸とした社会学や心理学の専門家の協働作業による新たな知見を提示する。
著者紹介 北海道大学大学院教育学研究院所属。専門は教育福祉論、貧困研究。共編著に「生まれ、育つ基盤」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812641787



目次


内容細目

貧困を可視化する   大規模な生活調査の視点と背景   3-28
松本 伊智朗/著
調査の概要と所得階層   所得格差と貧困層の存在   29-45
松本 伊智朗/著
保護者の仕事   働く時間の側面から   49-66
鳥山 まどか/著
子育て世帯の家計   「家計管理の安定性」の観点から   67-86
鳥山 まどか/著
社会的つながりと公的諸制度の利用   87-100
松本 伊智朗/著
子どもの貧困と健康   101-123
関 あゆみ/著
乳幼児期の生活,子育て,保育   127-149
川田 学/著
子どもの生活と経験   ケアの社会化と家族資源の観点から   150-173
大澤 真平/著
子どもの貧困と思春期の発達   174-188
加藤 弘通/著
学校での学びと経済状況   189-202
大谷 和大/著
進路,地域,経済   203-216
上山 浩次郎/著
知見のまとめといくつかの覚え   217-224
松本 伊智朗/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.4 369.4
児童福祉 貧困
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。