検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016422388図書一般520.4/ナカ23/12F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

精選建築文集 1  谷口吉郎・清家清・篠原一男 

人名 長島 明夫/編
人名ヨミ ナガシマ アキオ
出版者・発行者 出版長島
出版年月 2022.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 精選建築文集 1  谷口吉郎・清家清・篠原一男 
タイトルヨミ セイセン ケンチク ブンシュウ タニグチ ヨシロウ セイケ キヨシ シノハラ カズオ 
人名 長島 明夫/編
人名 谷口 吉郎/著   清家 清/著   篠原 一男/著
人名ヨミ ナガシマ アキオ
人名ヨミ タニグチ ヨシロウ セイケ キヨシ シノハラ カズオ
出版者・発行者 出版長島
出版者・発行者等ヨミ シュッパン ナガシマ
出版地・発行地 川崎
出版・発行年月 2022.11
ページ数または枚数・巻数 372p
大きさ 21cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-9912796-0-7
ISBN 4-9912796-0-7
注記 谷口吉郎・清家清・篠原一男略年表:p366〜371
分類記号 520.4
件名 建築
内容紹介 建築家の文章は哲学的でむずかしい、世間でそう言われ始める以前の建築家による名文集。谷口吉郎、清家清、篠原一男の著作から、それぞれのエッセンスが詰まった文章を精選する。建築家・坂本一成と塚本由晴の対談も収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812634349



目次


内容細目

建築家志望   9-11
谷口 吉郎/著
手を   12-14
谷口 吉郎/著
建築の研究生として   15-16
谷口 吉郎/著
材質の清らかさ   17-21
谷口 吉郎/著
建物の色   22-25
谷口 吉郎/著
形と線と   26-27
谷口 吉郎/著
清らかな意匠あとがき   28-29
谷口 吉郎/著
環境の意匠   30-57
谷口 吉郎/著
旗の意匠   58-78
谷口 吉郎/著
ミカンの皮の意匠   79-94
谷口 吉郎/著
失われし名作   95-101
谷口 吉郎/著
記念の造形   墓碑設計者の片言   102-106
谷口 吉郎/著
告白・絶唱   107-109
谷口 吉郎/著
合理精神の記念碑   谷口吉郎先生の作品をたどって   110-114
篠原 一男/著
谷口先生   115-117
清家 清/著
ファサードにも夢と詩を   商店建築懸賞競技審査評   121-122
清家 清/著
もし自分が家を建てるなら   123-127
清家 清/著
新しい傾向   128-129
清家 清/著
編集後記   『新建築』一九五七年一〇月号   130-132
清家 清/著
装飾   133-139
清家 清/著
色をどう決めているか   140-145
清家 清/著
棟持柱   146-151
清家 清/著
シンメトリーと建築   152-156
清家 清/著
建築家と数学   157-160
清家 清/著
室内舗設   161-163
清家 清/著
生活の美化   164-169
清家 清/著
「住まい」ということ   170-183
清家 清/著
マイホーム設計術はしがき   184-188
清家 清/著
ケ・セラ・セラ   189-192
清家 清/著
習慣の深度   一九五〇年代の建築表現をめぐって   193-205
清家 清/述 篠原 一男/述
日本の風土のなかから   209-216
篠原 一男/著
未来に賭けて“住みにくさ”を   217-223
篠原 一男/著
住宅は芸術である   現代の条件 1   224-229
篠原 一男/著
無駄な空間を   現代の条件 2   230-239
篠原 一男/著
様式がつくられるとき   現代の条件 3   240-247
篠原 一男/著
生産と技術   現代の条件 4   248-256
篠原 一男/著
実験   現代の条件 5   257-265
篠原 一男/著
技術と人間   266-274
篠原 一男/著
地味であること   275-276
篠原 一男/著
審査員のことば   新建築住宅設計競技一九七二   277-282
篠原 一男/著
一九二〇年代の精神への讃   283-286
篠原 一男/著
比類なき緊張の空間を求め続けて   287-291
坂本 一成/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

520.4 520.4
建築
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。