検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016667644図書一般529/コウ24/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

建築意匠講義

人名 香山 壽夫/著
人名ヨミ コウヤマ ヒサオ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2024.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 建築意匠講義
タイトルヨミ ケンチク イショウ コウギ
人名 香山 壽夫/著
人名ヨミ コウヤマ ヒサオ
版次 増補新装版
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.3
ページ数または枚数・巻数 271p
大きさ 26cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-13-062846-4
ISBN 4-13-062846-4
注記 文献:p261〜264
分類記号 529
件名 建築意匠
内容紹介 建築の面白さ、大切さ、創る喜びを、建築を愛する人たちに向けて、平易な言葉と豊富な実例によって語りかける。東京大学における講義の集大成。新章を追加した増補新装版。
著者紹介 東京生まれ。ペンシルヴァニア大学美術学部大学院修士課程修了。建築家。東京大学名誉教授。著書に「人はなぜ建てるのか」「建築を愛する人の十三章」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812751251
目次 第1回 空間について
建築は空間を秩序づけ,人は空間によって秩序づけられる/建築の基本はシェルターであるとする考えの誤りについて/建築芸術の総合性は,現実性によって支えられている/空間は自己を中心として同心円状に広がっている/建築空間の中にいるのは,私ひとりではない
第2回 部屋について
空間の基本形は,中心と囲いによって成り立っている/中心は何によってつくられるか/囲いは何によってつくられるか/空間は,常に外に向かって広がることを望んでいる/「初源(ビギニングス)」を求めることの意味について
第3回 部屋の集合について
建築は,部屋の共同体である/部屋は,互いに衝突しあっている/中心型平面について/螺旋形について/線型平面と格子型平面について
第4回 窓について
空間は光による造形である/光についての,二つの対比的な認識/壁を貫く光/空間を満たす光/「照らす光」と「満たす光」
第5回 続窓について
幾重にも包み込まれる光/下より這い上がる光/上からの光と下からの光/空間を囲む面は重層する/窓の様々な働き/空間を囲む壁は,必ず二つ以上存在する
第6回 入口について
入口は,招くものであり,拒むものであり,そして待つところでもある/入口は,部屋になることを望んでいる/内部空間は,入口によって表示される/入口は分化する/入口は,人を立ちどまらせ,振り返らせる/ファサードは自立する,あるいは引きはがされる
第7回 場所について
地形は,建築に先立って,空間を規定する/人は地形において空間を見出す/「場所」とは何か/「明白なる地形」と「隠れたる地形」/「隠れたる地形」の意味は,記憶の累積の中で確定される/建築は,場所の特性を視覚化する
第8回 表象について
内において住まわれる建築は,外において見つめられる/「表象」とは何か/建築は芸術であるか/制約は芸術を害うか/芸術としての建築は,何を表現するのか/建築は否定の表現を取り得ない
第9回 モティフについて
建築の基本的制約条件は何か/「囲いモティフ」と「支えモティフ」は対立しつつ共存する/柱から列柱へ/アーチから皮膜へ/「囲いモティフ」と「支えモティフ」の闘争
第10回 意匠について
モティフの対立的統合について/統合は,「囲いモティフ」の肥大によって崩壊する/もう一つの例/「支えモティフ」の復興/革命は,どちらか一方のモティフの,過度の強調によって行われる
第11回 分解について
モダニズムは,還元主義的思考によって支配されている/還元主義的思考は,革命願望と結びついている/還元主義的思考はどのような道をたどるか/有機主義的思考について
第12回 秩序について
懐疑は,創作行為にとっていかなる意味を持つか/建築における文学的態度の過剰について/「肘かけ椅子の懐疑論」と「作業場の実在論」/「見ること」と「つくること」/秩序は,表わされ,直ちに隠される
第13回(付章) 「かたち・ことば」について
秩序の崩壊は,さらに続いている/建築とは,「かたち」の「ことば」である/「かたち・ことば」は,伝統の中で育つ/「かたち」の意味/働くこと,建てることは,人の根源的喜び



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

529 529
建築意匠
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。