検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015504418図書児童C498/コハ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

大人になってこまらないマンガで身につく呼吸法

人名 小林 弘幸/監修
人名ヨミ コバヤシ ヒロユキ
出版者・発行者 金の星社
出版年月 2022.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 大人になってこまらないマンガで身につく呼吸法
タイトルヨミ オトナ ニ ナッテ コマラナイ マンガ デ ミ ニ ツク コキュウホウ
人名 小林 弘幸/監修   大野 直人/マンガ・イラスト
人名ヨミ コバヤシ ヒロユキ オオノ ナオト
出版者・発行者 金の星社
出版者・発行者等ヨミ キン ノ ホシシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.9
ページ数または枚数・巻数 143p
大きさ 21cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-323-05420-9
ISBN 4-323-05420-9
分類記号 498.34
件名 呼吸
内容紹介 呼吸は全身に酸素を送り、からだの成長や器官の健康を守り、心に安定をもたらしてくれる。呼吸にかかわるからだのしくみから、正しい呼吸法、からだを強くする呼吸法まで、楽しいマンガやイラストを交えながら解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812620209
目次 プロローグ
幸せは息をすいこむことで、からだに入ってくる!
この本に出てくる人たち
第1章 生きるための呼吸法
一日2万回、一生で7億回呼吸している/息をとめたら苦しい/キミの呼吸は乱れているかも? 日常の呼吸をチェックしよう!/すった空気は、からだの中を大旅行/鼻がつまって息が苦しい/1回の呼吸が人生を大きくかえる!/猫背だから酸素が足りていない!/極意伝授その1 はく時間が2倍の呼吸法を習得せよ!/24時間、呼吸は一定ではない!/▷トノとひと休み ゲップやオナラは息をはくのと同じ?
第2章 からだを動かす呼吸法
運動をすると、呼吸の回数がふえる/運動時はたくさんの酸素が必要/極意伝授その2 苦しいときの鼻呼吸を習得せよ!/スースー、スースーハーハーのリズムで!/同じ呼吸でも持久力を高められる/水中では、鼻から息をはくことを意識する/極意伝授その3 鼻息でティッシュ飛ばし&紙をたおす修業/持久力を高めて呼吸を楽にする/呼吸の仕方であらゆる活動の効率が高まる/▷トノとひと休み 生き物のいろいろな呼吸の仕方
第3章 脳が目覚める呼吸法
朝の体操でからだが目覚める/深呼吸でからだをリセット/精神状態が呼吸に表れる/極意伝授その4 神経を安定させる“息ぬきぬき”体操を習得せよ!/ドキドキして息苦しい!/緊張や不安を呼吸でほぐす/ぬきうちチェック! ふだんの呼吸の状態は?/落ちこんだ心に酸素を注入!/一点集中の呼吸をきわめる/ここ一番で最高のパフォーマンスを!/極意伝授その5 本来の能力を発揮する“一点集中”の呼吸を習得せよ!/座禅の時間 心の乱れは呼吸の乱れ 呼吸の乱れは心の乱れ/▷トノとひと休み 忍者には3つの呼吸法があった!
第4章 からだを強くする呼吸法
暑くて息切れしてしまう/マスクを外したら気分すっきり/ウイルスの侵入を防ぎ、免疫力を高める! しのぶ流 防衛術/体調の維持や回復は呼吸でかなう/“快便の術”で、空気がうまい!/しのぶがこっそり教える! 呼吸で病気をしないからだに? 不老長寿の秘術/呼吸で人間関係もよくなる? 他人と自分の呼吸を合わせる!/極意伝授その6 呼吸のことを忘れる? 無意識に正しい呼吸をする!
エピローグ
命を支えるのが、呼吸 人生を楽しませてくれるのが、呼吸



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 弘幸 大野 直人
498.34 498.34
呼吸
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。