蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0016378960 | 図書一般 | 494.5/モリ17/2 | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
終末期の苦痛がなくならない時、何が選択できるのか? 続
|
| 人名 |
森田 達也/著
|
| 人名ヨミ |
モリタ タツヤ |
| 出版者・発行者 |
医学書院
|
| 出版年月 |
2022.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
終末期の苦痛がなくならない時、何が選択できるのか? 続 |
| サブタイトル |
苦痛緩和のための鎮静<セデーション> |
| タイトルヨミ |
シュウマツキ ノ クツウ ガ ナクナラナイ トキ ナニ ガ センタク デキル ノカ |
| サブタイトルヨミ |
クツウ カンワ ノ タメ ノ チンセイ セデーション |
| 人名 |
森田 達也/著
|
| 人名ヨミ |
モリタ タツヤ |
| 出版者・発行者 |
医学書院
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
イガク ショイン |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2022.9 |
| ページ数または枚数・巻数 |
7,240p |
| 大きさ |
26cm |
| 価格 |
¥3100 |
| ISBN |
978-4-260-04972-6 |
| ISBN |
4-260-04972-6 |
| 分類記号 |
492
|
| 件名 |
緩和ケア
/
ターミナルケア
|
| 内容紹介 |
最後の手段にとどまり続けるか、守備範囲は拡張されるべきか-。終末期に緩和する手段がない苦痛が生じた時に選択肢となる鎮静について、または鎮静と安楽死のボーダーラインについて、深い議論をするための知見を提示する。 |
| 著者紹介 |
京都大学医学部卒業。同大学臨床教授。緩和医療の専門医。著書に「緩和ケアで鍵となる研究」「緩和ケア・コミュニケーションのエビデンス」など。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812614221 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる