検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016042426図書一般369.4/クラ22/12F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

MINERVAはじめて学ぶ子どもの福祉 1  子ども家庭福祉 

人名 倉石 哲也/監修
人名ヨミ クライシ テツヤ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル MINERVAはじめて学ぶ子どもの福祉 1  子ども家庭福祉 
タイトルヨミ ミネルヴァ ハジメテ マナブ コドモ ノ フクシ コドモ カテイ フクシ 
人名 倉石 哲也/監修   伊藤 嘉余子/監修
人名 伊藤 嘉余子/編著   澁谷 昌史/編著
人名ヨミ クライシ テツヤ イトウ カヨコ
人名ヨミ イトウ カヨコ シブヤ マサシ
版次 第2版
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2022.5
ページ数または枚数・巻数 4,223p
大きさ 26cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-623-09293-2
ISBN 4-623-09293-2
分類記号 369.4
件名 児童福祉
内容紹介 保育者を目指す人たちが、初めて子ども家庭福祉を学ぶためのテキスト。子ども家庭福祉の歴史的展開、子ども家庭福祉に関する法制度と実施体制、子ども家庭福祉施策の現状と課題等を解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812581502
目次 第1章 現代社会と子ども家庭福祉
レッスン1 なぜ子ども家庭福祉を学ぶのか/レッスン2 子ども家庭福祉とは何か/レッスン3 現代社会と子ども家庭福祉ニーズ/レッスン4 保育と子ども家庭福祉
第2章 子ども家庭福祉の歴史的展開
レッスン5 子ども家庭福祉の歴史(1)古代〜大正/レッスン6 子ども家庭福祉の歴史(2)昭和以降/レッスン7 子ども家庭福祉に関わる国の施策/レッスン8 近年の子ども家庭福祉の課題
第3章 子ども家庭福祉に関する法制度と実施体制
レッスン9 子ども家庭福祉の制度と法体系/レッスン10 子ども家庭福祉を実施する行政機関/レッスン11 児童福祉施設等/レッスン12 子ども家庭福祉の費用/レッスン13 子ども家庭福祉の専門職/レッスン14 子ども家庭福祉のネットワーク/レッスン15 子ども家庭福祉と権利擁護
第4章 子ども家庭福祉施策の現状と課題
レッスン16 少子化と子育て支援サービス/レッスン17 多様な保育ニーズへの対応/レッスン18 母子保健サービス/レッスン19 障害のある子どもへの支援/レッスン20 健全育成/レッスン21 子ども虐待対策/レッスン22 DVへの対応/レッスン23 社会的養護/レッスン24 ひとり親家庭福祉サービス/レッスン25 少年非行への対応/レッスン26 貧困家庭の子どもとその家庭への対応/レッスン27 外国籍の子どもとその家族への対応
第5章 子ども家庭福祉の援助活動
レッスン28 諸外国の動向/レッスン29 子どもの発達・成長と保育者に求められる視点/レッスン30 これからの子ども家庭福祉の展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

倉石 哲也 伊藤 嘉余子
369.4 369.4
児童福祉
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。