検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016017444図書一般336.1/フル22/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本人のためのアイデアマネジメント

人名 古江 奈々美/著
人名ヨミ フルエ ナナミ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2022.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本人のためのアイデアマネジメント
サブタイトル 社会環境が形成する創造性
タイトルヨミ ニホンジン ノ タメ ノ アイデア マネジメント
サブタイトルヨミ シャカイ カンキョウ ガ ケイセイ スル ソウゾウセイ
人名 古江 奈々美/著
人名ヨミ フルエ ナナミ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.1
ページ数または枚数・巻数 7,203p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-326-50491-6
ISBN 4-326-50491-6
注記 文献:p133〜140
分類記号 336.1
件名 企画(経営)思考創造性
内容紹介 イノベーションを先導する良いアイデアを、社員に創造させるには。新興国や他の先進国との比較を通じて、日本におけるアイデア創造の特徴を示し、現代の日本人のためのアイデアマネジメントを提唱する。
著者紹介 1990年生まれ。福岡県出身。一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。博士(商学)。東京理科大学経営学部助教。研究分野はイノベーション、アイデア創造、デザイン思考。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812558642
目次 第1章 イノベーション活動におけるアイデア創造およびそのマネジメント
1.創造性と社会環境/2.新製品開発とアイデア創造/3.新製品開発プロセスの国際比較/4.アイデア創造のマネジメント/5.アイデア創造と自信/6.アイデア創造およびアイデアマネジメントとは何か
第2章 経済発展と個人のアイデア創造
1.古典的な新興国観/2.生産拠点としての新興国の台頭/3.研究開発拠点としての新興国/4.新興国発のイノベーション/5.経済発展と個人のアイデア創造/6.先進国/新興国とアイデア創造
第3章 アイデア創造の国別比較実験
1.探索型の実験調査/2.実験対象国/3.実験対象者/4.アイデア創造実験の構成/5.アイデア創造実験の参加者/6.アイデア創造実験のプロセスの手順/7.コントロール下でのアイデア創造プロセスの再現
第4章 日本と各国のアイデア創造
1.アイデア作成直後の心境/2.アイデアの各評価項目の比較/3.専門家の評価に対する印象の比較/4.アイデア選抜中の心境/5.アイデア創造のワークショップ終了後の心境/6.国の経済発展度合いとアイデア創造/7.日本のアイデア創造/8.アイデア作成の特徴のまとめ/9.経済発展度合いと個人のアイデア創造の関係性/10.日本固有のアイデア創造の特徴/11.日本のイノベーティブ観
第5章 日本人のアイデア創造の動機
1.アイデア創造の起点/2.アイデア創造の動機の分析手法/3.イノベーションになるアイデア創造の動機/4.必要は発明の母/5.特別増補 COVID-19ワクチン接種動向からみる顕在ニーズ対応の国際比較
第6章 日本人のためのアイデアマネジメント
1.日本のアイデア創造の強みと弱み/2.既存のアイデア創造手法との親和性/3.イノベーションの2ストロークエンジン



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

企画(経営) 思考 創造性
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。