検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015466014図書児童C333/イナ/11F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子ども大学で考えるSDGs 1  環境分野+パートナーシップ 

人名 稲葉 茂勝/講師
人名ヨミ イナバ シゲカツ
出版者・発行者 フレーベル館
出版年月 2021.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 子ども大学で考えるSDGs 1  環境分野+パートナーシップ 
タイトルヨミ コドモ ダイガク デ カンガエル エスディージーズ カンキョウ ブンヤ プラス パートナーシップ 
人名 稲葉 茂勝/講師   保坂 直紀/講師   小宮 輝之/講師   多田 孝志/講師   こどもくらぶ/編
人名ヨミ イナバ シゲカツ ホサカ ナオキ コミヤ テルユキ タダ タカシ コドモ クラブ
出版者・発行者 フレーベル館
出版者・発行者等ヨミ フレーベルカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.12
ページ数または枚数・巻数 31p
大きさ 29cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-577-05020-0
ISBN 4-577-05020-0
分類記号 333.8
分類記号 519
件名 持続可能な開発
件名 環境問題
内容紹介 著名人が先生の特別課外授業、子ども大学の授業を紙上体験できる本。1は、「グレタさんの映画を見て」「プラスチックごみ」など、環境分野とパートナーシップにからむSDGs目標についての授業を収録する。
著者紹介 1953年東京都生まれ。編集者を経て、子どもジャーナリストとして著作活動を続ける。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812552767
目次 SDGs子ども大学運動
巻頭特集(1) SDGs「知ってる・わかる」アンケート
巻頭特集(2) 授業を受ける前にこれだけは知っておこう
1時間目 「グレタさんの映画を見て」 講師:稲葉茂勝先生[子どもジャーナリスト、SDGs子ども大学運動実行委員長]
(1)『グレタ ひとりぼっちの挑戦』/(2)SDGsを通して考えるグレタさんの活動/(3)グレタさんのパートナーシップ/(4)なぜSDGs目標17があるのか?
2時間目 「プラスチックごみ」 講師:保坂直紀先生[サイエンスライター、東京大学特任教授]
(1)海をよごすプラスチックごみ/(2)プラスチックごみが自然にあたえる影響/(3)川と海はつながっている/(4)海のごみはどこへいく?/(5)プラスチックって、何?/(6)マイクロプラスチック
3時間目 「あらためて考える生態系」 講師:小宮輝之先生[元・上野動物園園長]
(1)「生態系」とは/(2)生態系のバランスがくずれはじめている/(3)「生物多様性」にかかわるSDGs
資料 「先生方も学んできたESD教育」 講師:稲葉茂勝先生・多田孝志先生[金沢学院大学教授]
(1)ESDとは?/(2)SDGs達成のための考え方/(3)日本のSDGs達成度
SDGs用語解説
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲葉 茂勝 保坂 直紀 小宮 輝之 多田 孝志 こどもくらぶ
333.8 333.8
持続可能な開発
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。