検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015456460図書児童C404/ヤマ/書庫貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

考える力を育むよみきかせもっと!かがくのお話25

人名 山下 美樹/作
人名ヨミ ヤマシタ ミキ
出版者・発行者 西東社
出版年月 2021.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 考える力を育むよみきかせもっと!かがくのお話25
タイトルヨミ カンガエル チカラ オ ハグクム ヨミキカセ モット カガク ノ オハナシ ニジュウゴ
人名 山下 美樹/作   国立科学博物館/監修
人名ヨミ ヤマシタ ミキ コクリツ カガク ハクブツカン
出版者・発行者 西東社
出版者・発行者等ヨミ セイトウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.12
ページ数または枚数・巻数 263p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-7916-3068-4
ISBN 4-7916-3068-4
分類記号 404
件名 科学
内容紹介 動物、植物、昆虫、からだ、食べ物、暮らし、地球などにまつわる身近な「なぜ?どうして?」を物語と図解で説明。「たのしむ→わかる→やってみる」の3ステップで理系脳が育つ25の科学のお話を収録する。
著者紹介 埼玉県出身。IT・天文宇宙ライター。日本児童文芸家協会会員。作品に「地球のあゆみえほん」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812538311
目次 はじめに
この本の使い方
たべもののおはなし
おすしは どんな さかなだったの? おすしたちの むかしばなし/親子で学ぶ おすしのふしぎ
こんちゅうのおはなし
なんで チョウは きれいなの? チョウの そめものやさん/親子で学ぶ チョウのふしぎ
からだのおはなし
おならが くさいのは なんで? ステーキくん ききいっぱつ!/親子で学ぶ おならのふしぎ
うちゅうのおはなし
なぜ つきは かたちが かわるの? おつきさま かじられちゃった!/親子で学ぶ 月の形のふしぎ
くらしのおはなし
ひこうきは どうして とべるの? ひこうきに なりたいな!/親子で学ぶ 飛行機のふしぎ
こんちゅうのおはなし
カブトムシと クワガタムシ つよいのは どっち? カブクワがっせん/親子で学ぶ カブトとクワガタのふしぎ
たべもののおはなし
おいもは なぜ つちに うまっているの? おいもの おんせん/親子で学ぶ イモのふしぎ
からだのおはなし
あまいものを たべると むしばに なるの? つくっちゃうぞ! むしばごてん/親子で学ぶ 虫歯のふしぎ
たべもののおはなし
なつに イチゴが うっていないのは なぜ? いちごおうこくの いちごひめ/親子で学ぶ イチゴのふしぎ
どうぶつのおはなし
なぜ カタツムリには カラが あるの? カタツムリ えんそくに いく/親子で学ぶ カタツムリのふしぎ
どうぶつのおはなし
フクロウは なんで よるに おきてるの? フクロウけいじの ひみつへいき/親子で学ぶ フクロウのふしぎ
たべもののおはなし
ピーマンが にがいのは なんで? スーパーやさいの ピーマンくん/親子で学ぶ ピーマンのふしぎ
からだのおはなし
けがを すると ちが でるのは なぜ? ちの きゅうきゅうたい ケッキュウダー/親子で学ぶ 血のふしぎ
どうぶつのおはなし
プテラノドンは きょうりゅうじゃないの? まいごに なった プテルス/親子で学ぶ プテラノドンのふしぎ
ちきゅうのおはなし
ほうせきって いしなの? ママの ふしぎな ゆびわ/親子で学ぶ 宝石のふしぎ
どうぶつのおはなし
カニは どうして よこあるきなの? カニさん ゆうびん/親子で学ぶ カニのふしぎ
しょくぶつのおはなし
なぜ ヒマワリは せが たかいの? おひさま だいすき ひまわりちゃん/親子で学ぶ ヒマワリのふしぎ
ちきゅうのおはなし
じしんが おきる しくみって? ちきゅうの おしくらまんじゅう/親子で学ぶ じしんのふしぎ
どうぶつのおはなし
とうぶつや むしの うんちは どこへ いくの? こちら うんちおそうじほんぽです/親子で学ぶ 動物のうんちのふしぎ
くらしのおはなし
ふゆに ビリッと くるのは なぜ? せいでんきの ビリリくん/親子で学ぶ 静電気のふしぎ
うちゅうのおはなし
ながれぼしは ほしが おっこちてるの? おほしさま おっこちた!/親子で学ぶ 流れ星のふしぎ
たべもののおはなし
なんで レンコンには あなが あるの? おせちに なりたい レンコンさん/親子で学ぶ レンコンのふしぎ
からだのおはなし
どうして まいにち ねむたくなるの? まだ ねたくないんだもん!/親子で学ぶ ねむりのふしぎ
ちきゅうのおはなし
いしって なんで かたいの? かたさ じまんの いしたろう/親子で学ぶ 石のふしぎ
どうぶつのおはなし
クジラって どのくらい おおきいの? シロナガスちゃん よるの おさんぽ/親子で学ぶ クジラのふしぎ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山下 美樹 国立科学博物館
404 404
科学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。