検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015446057図書児童C319/カワ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

絵で見てわかる核兵器禁止条約ってなんだろう?

人名 川崎 哲/監修
人名ヨミ カワサキ アキラ
出版者・発行者 旬報社
出版年月 2021.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 絵で見てわかる核兵器禁止条約ってなんだろう?
タイトルヨミ エ デ ミテ ワカル カク ヘイキ キンシ ジョウヤク ッテ ナンダロウ
人名 川崎 哲/監修
人名ヨミ カワサキ アキラ
出版者・発行者 旬報社
出版者・発行者等ヨミ ジュンポウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.9
ページ数または枚数・巻数 111p
大きさ 27cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-8451-1707-9
ISBN 4-8451-1707-9
注記 核兵器の開発から核兵器禁止条約発効まで:p110〜111
分類記号 319.8
件名 核兵器核兵器禁止条約
内容紹介 2017年に国連で採択された、核兵器禁止条約。条約を作ってまで禁止しなければならない核兵器とはどんなものなのか、核兵器をなくすためにどのような取り組みがされてきたかを、イラストや写真とともに紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812518474
目次 はじめに 川崎哲
第1章 核兵器はやっぱりおそろしい
01 世界が核兵器をなくすために動いた日/02 核兵器って、そんなにおそろしいの?(1)/03 核兵器って、そんなにおそろしいの?(2)/04 核兵器はどんな仕組みで爆発するの?
世界が待ち望んでいた核兵器禁止条約
第2章 増え続けていった核兵器
01 だれが、なぜ核兵器を作ったの?/02 広島と長崎に原爆が落とされた/03 核兵器競争が始まった/04 新しい技術が次々に開発される/05 核実験がもたらした、たくさんの悲劇/06 世界がいちばん核戦争に近づいた日/07 冷戦が終わって世界はどうなった?/08 新たに核兵器を持つ国が出てきた!/09 世界の終わりまで、あと1分40秒!?/10 なぜ核兵器はなくならないの?(1)/11 なぜ核兵器はなくならないの?(2)/12 核兵器に対する日本の考え方は?
日本はなぜ戦争をしたの?
第3章 核兵器をなくすために、これまで世界が取り組んできたこと
01 核兵器に反対した科学者たち/02 核兵器をなくすために多くの人が声をあげる/03 「核兵器のない世界」を実現した地域がある!(1)/04 「核兵器のない世界」を実現した地域がある!(2)/05 禁止になった大量破壊兵器
[被爆者の証言]広島で被爆した服部道子さんと三宅信雄さんの場合
第4章 そして核兵器禁止条約が作られた
01 だれがどうやって核兵器禁止条約を作ったの?(1)/02 だれがどうやって核兵器禁止条約を作ったの?(2)/03 核兵器禁止条約って具体的にはどんな内容なの?/04 なぜ条約に反対している国があるの?/05 条約に反対している国をどうやって説得する?/06 核兵器がなくなれば本当に世界は安全になるの?/07 条約ができてから世界にはどんな変化が起こった?/08 核兵器をなくすために今、ICANが取り組んでいること/09 原爆を落とされた国として、日本だからできることがある/10 核兵器をなくしたいと思った人に取り組んでほしいこと
核兵器禁止条約 全文
[年表]核兵器の開発から核兵器禁止条約発効まで



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.8 319.8
核兵器 核兵器禁止条約
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。