検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015420011図書児童C369/クニ/児童ワーク貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

防災のサバイバル

人名 国崎 信江/監修
人名ヨミ クニザキ ノブエ
出版者・発行者 朝日新聞出版
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 防災のサバイバル
サブタイトル クイズでわかる生き残り大作戦!/子ども版防災ハンドブック
シリーズ名 かがくるBOOK
シリーズ名 科学クイズサバイバルシリーズ
タイトルヨミ ボウサイ ノ サバイバル
サブタイトルヨミ クイズ デ ワカル イキノコリ ダイサクセン/コドモバン ボウサイ ハンドブック
シリーズ名ヨミ カガクル ブック
シリーズ名ヨミ カガク クイズ サバイバル シリーズ
人名 国崎 信江/監修   山本 典生/監修   韓 賢東/マンガ
人名ヨミ クニザキ ノブエ ヤマモト ノリオ カン ケントウ
出版者・発行者 朝日新聞出版
出版者・発行者等ヨミ アサヒ シンブン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.3
ページ数または枚数・巻数 159p
大きさ 21cm
価格 ¥960
ISBN 978-4-02-331945-5
ISBN 4-02-331945-5
分類記号 369.3
件名 災害予防
内容紹介 大地震、大型台風、津波、雷…。「もしも」のとき一人でも身を守れるように、クイズ形式で解説した、楽しく読める防災のサバイバル科学漫画。新型コロナウイルスの感染予防にも触れる。ジャケット袖にチェックリストあり。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812475049
目次 登場人物しょうかい
ミッションにちょう戦するみんなへ
マンガ ノウ博士からの防災ミッション
第1章 大地震からのサバイバル
マンガ 地震はいつどこで起こるかわからない!/ミッション(1) 家の中でサバイバルせよ!/Q1 家でゲームをしていたら、地震が起きた!/Q2 自分の部屋で地震が起きたら!?/Q3 てい電になった! まっくらで何も見えない…/Q4 ガスのにおいがしてきたぞ/Q5 トイレの最中に地震が起きた!/Q6 町がキケンだ! 避難するべき!?/Q7 げん関のドアが開かない! とじこめられた!/Q8 避難するときの服を選べ!/Q9 エレベーターの中で地震が発生!/キミの部屋を防災チェンジ!/スマホが使えない! 家族と連らくを取るには?/キミせん用の非常持ち出し品を用意しよう!/町にひそむキケン/ミッション(2) 町の中でサバイバルせよ!/Q10 駅前を歩いていたら、地震が発生!/Q11 電車の中で大きなゆれが! 立っていられない!!/Q12 海の近くで地震が起きた! 津波がくるぞ!!/Q13 地下街で火事が発生!/Q14 地下街がてい電! 真っ暗やみでパニック!/Q15 避難所に行く? 家に帰る?/地震の後もキケンがいっぱい!/ここで地震が起きたら、どうする!?/発見! 町の中の“かくれ”防災/ミッションクリア! このサバイバルを読もう
第2章 大型台風からのサバイバル
マンガ 大型台風による大きな被害/ミッション(1) 台風の中でサバイバルせよ!/Q1 大型台風がやってくる! そなえは?/Q2 台風がせっ近中! いつ避難したらいい?/Q3 雨や風がすごいぞ! 安全な服を選べ!/Q4 長ぐつとスニーカー、どっちで避難?/Q5 山から水しぶきが出ているぞ!/Q6 避難のと中で道路が水びたしになった!/台風のこわさを知ろう!/ミッション(2) 雷・竜巻からサバイバルせよ!/Q7 雷の音が聞こえてきたぞ!/Q8 建物の中で安全な場所はどこだ?/Q9 雷や竜巻の前ぶれの雲は?/Q10 竜巻が来たら、どこににげる?/Q11 家の中で安全な場所をさがせ!/おうちキャンプでサバイバル体験/おうちでサバイバル1日キャンプ/ミッションクリア! このサバイバルを読もう
第3章 アウトドアのサバイバル
マンガ 毎年、山や川で多くの事こが起きている!/ミッション(1) キャンプ場でサバイバルせよ!/Q1 山登りのときに着る服、安全な色はどっち?/Q2 山道を歩くとき、やってはいけないことは?/Q3 山でまいごになった!!/Q4 川で遊ぶときのくつを選べ!/Q5 暑いとき、いつ水を飲む?/Q6 川でおぼれている人を発見!/Q7 暑さでふらふらしてきたぞ…/Q8 川の水が急ににごってきた!/山には何を持っていく?/山にいるキケンな生物って!?/川で気をつける場所はどこ?/ミッション(2) 海水浴でサバイバルせよ!/Q9 足がつかない!? 海でおぼれた!/Q10 波に流されて大ピンチ!/Q11 いたい!! クラゲにさされたぞ!/Q12 アブナイ!! 花火で服がもえてるぞ!!/日焼けはやけど!?/海にいるキケンな生物って!?/プールにひそむキケン!?/ミッションクリア! このサバイバルを読もう
第4章 新型ウイルスからのサバイバル
マンガ 人類の歴史は感染症とのたたかいだった!/ミッション ● ウイルス感染を予防せよ!/Q1 マスクをしていないときにくしゃみが出たら?/Q2 マスクの安全なつけ方はどっち?/Q3 アルコール消毒液はいつ使う?/Q4 手あらいのあと、アルコール消毒液はどう使う?/Q5 うがいと手あらい、どっちが先?/主なウイルス/ウイルスはどうやってうつるの?/ウイルスがうつらないために/元気な体をつくるご飯/ミッションクリア! このサバイバルを読もう
サバイバル工作 作ってみよう! 防災グッズ
(1)万能! ゴミぶくろ/(2)手作り食器でおうちキャンプ/(3)身近なものが大変身
まんが ノウ博士もなっとく 防災の達人!
サバイバルメモ
「科学漫画サバイバル」シリーズしょうかい



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国崎 信江 山本 典生 韓 賢東
369.3 369.3
災害予防
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。