検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015753635図書一般721.2/イト21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

鳥獣戯画を読む

人名 伊藤 大輔/著
人名ヨミ イトウ ダイスケ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2021.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 鳥獣戯画を読む
タイトルヨミ チョウジュウ ギガ オ ヨム
人名 伊藤 大輔/著
人名ヨミ イトウ ダイスケ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2021.2
ページ数または枚数・巻数 9,330,10p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-8158-1012-2
ISBN 4-8158-1012-2
分類記号 721.2
件名 鳥獣人物戯画
内容紹介 なぜ動物が擬人化されたのか。流動する画面はどのように連環しているのか。中世日本の芸能、王権、美意識にもとづく分析と、動物と人間のシームレスな関係についての考察により、謎多き国宝絵巻「鳥獣戯画」全四巻を読み解く。
著者紹介 1968年横浜市生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。名古屋大学大学院人文学研究科教授。博士(文学)。著書に「肖像画の時代」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812467972
目次 第一章 「鳥獣戯画」甲巻の復原
第二章 「鳥獣戯画」甲巻研究史の再検討
一 「鳥獣戯画」という謎の本体/二 研究動向の分析/三 研究史的反省
第三章 流動するテクストとしての「鳥獣戯画」甲巻
一 連歌との類縁性/二 連歌の式目/三 賦物について
第四章 「鳥獣戯画」の成立と連歌史
一 短連歌/二 鎖連歌/三 長連歌
第五章 有心無心連歌の隆盛と「鳥獣戯画」甲巻
一 有心無心連歌/二 賦物としての遊芸/三 有心無心連歌と雅俗の両義性/四 画風と主題における雅俗の両義性
第六章 「鳥獣戯画」甲巻と王権
一 王権の両義性/二 後鳥羽院の芸能と「鳥獣戯画」甲巻/三 実制作年代と成立の場の検討
第七章 「鳥獣戯画」甲巻の美意識
一 風流の精神/二 平安末期の二つの美意識/三 「鳥獣戯画」甲巻と過差禁制/四 物合の場で培われる美意識/五 物合の場を超えて広がる美意識
第八章 「鳥獣戯画」甲巻の歴史的文脈
一 中心と周縁の観点/二 文化的価値体系の非対称性と院政的価値の台頭/三 連歌テクストとして読み解く試み
第九章 「鳥獣戯画」乙巻の考察
一 研究史/二 甲巻と乙巻の連携/三 乙巻の読解
第十章 「鳥獣戯画」丙巻の考察
一 先行研究の検討/二 丙巻・人物戯画の造形的特色/三 丙巻・動物戯画の造形的特色/四 丙巻と嗚呼絵/五 丙巻・人物戯画と動物戯画の関係
第十一章 「鳥獣戯画」丁巻の考察
一 丁巻の場面配列と戯画表現の特徴/二 似絵風官人付加の可能性/三 付加の時期/四 筆線形式の効果/五 文人画的価値観との類縁性/六 似絵と文人画的価値観
第十二章 「鳥獣戯画」とマンガ・アニメ
一 絵巻物起源説/二 絵巻物起源説批判/三 キャラクター形成の相違/四 ポストモダン的な性質の共通性/五 「鳥獣戯画」の受容とポストモダン/六 超歴史的なつながり
終章 「鳥獣戯画」四つの巻
補論 動物と人間のシームレスな関係
一 西洋における動物と人間の哲学/二 日本における動物観/三 人文学における位置づけ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

721.2 721.2
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。