検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015725088図書一般376.11/シミ21/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子どもの理解と援助

人名 清水 益治/編著
人名ヨミ シミズ マスハル
出版者・発行者 北大路書房
出版年月 2021.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 子どもの理解と援助
シリーズ名 新保育ライブラリ
シリーズ名 子どもを知る
タイトルヨミ コドモ ノ リカイ ト エンジョ
シリーズ名ヨミ シン ホイク ライブラリ
シリーズ名ヨミ コドモ オ シル
人名 清水 益治/編著   無藤 隆/編著
人名ヨミ シミズ マスハル ムトウ タカシ
出版者・発行者 北大路書房
出版者・発行者等ヨミ キタオオジ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2021.1
ページ数または枚数・巻数 10,146p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-7628-3138-6
ISBN 4-7628-3138-6
注記 文献:p137〜141
分類記号 376.11
件名 乳児幼児保育
内容紹介 保育士養成カリキュラムの子ども理解に関する科目「子どもの理解と援助」のテキスト。「子どもを理解する視点」「子どもの理解に基づく発達援助」などの4部で構成。章末に演習問題を付す。
著者紹介 1962年大阪府生まれ。帝塚山大学教育学部教授。博士(教育学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812461299
目次 第Ⅰ部 子どもの実態に応じた発達や学びの把握
第1章 保育における子どもの理解の意義/第2章 子どもに対する共感的理解と子どもとの関わり(養護と教育の一体的展開を含む)
第Ⅱ部 子どもを理解する視点
第3章 子どもの生活や遊び/第4章 保育の人的環境としての保育者と子どもの発達/第5章 子ども相互の関わりと関係づくり/第6章 集団における経験と育ち/第7章 葛藤やつまずき/第8章 保育の環境の理解と構成/第9章 環境の変化や移行
第Ⅲ部 子どもを理解する方法
第10章 観察・記録/第11章 省察・評価/第12章 職員間の対話/第13章 保護者との情報の共有
第Ⅳ部 子どもの理解に基づく発達援助
第14章 発達の課題に応じた援助と関わり/第15章 特別な配慮を要する子どもの理解と援助/第16章 発達の連続性と就学への支援



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 益治 無藤 隆
376.11 376.11
乳児 幼児 保育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。