検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015618093図書一般493.7/ハシ21/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「治療の場所」の歴史

人名 橋本 明/著
人名ヨミ ハシモト アキラ
出版者・発行者 六花出版
出版年月 2020.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「治療の場所」の歴史
サブタイトル ベルギーの街ゲールと精神医療
タイトルヨミ チリョウ ノ バショ ノ レキシ
サブタイトルヨミ ベルギー ノ マチ ゲール ト セイシン イリョウ
人名 橋本 明/著
人名ヨミ ハシモト アキラ
出版者・発行者 六花出版
出版者・発行者等ヨミ リッカ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.11
ページ数または枚数・巻数 5,272p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-86617-111-1
ISBN 4-86617-111-1
分類記号 493.7
件名 精神医学-歴史精神障害者福祉-歴史家庭看護-歴史
内容紹介 精神病患者の「治療の場所」であった、ベルギーの街ゲール。その起源にまで遡りつつ、近現代を中心に家庭的な看護の国際的な広がりの過程を分析。近未来の精神医療のあり方を探る。ジャケットそでにテキストデータ引換券付き。
著者紹介 1961年静岡県生まれ。東京大学大学院医学系研究科博士課程中退。博士(医学・同大学)。専門は精神医療史。愛知県立大学教育福祉学部教授。著書に「精神病者と私宅監置」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812454914
目次 第1章 ゲールの成立と展開
第1節 伝承と巡礼/第2節 1797年以前の家庭看護の制度/第3節 ゲールと精神医療の近代化/第4節 19〜20世紀に寄せられた国際的関心/まとめ
第2章 見学されるゲール
第1節 ゲール・コロニーの見学者名簿/第2節 ドイツにおける精神科家庭看護の盛衰史/第3節 ゲール見学者とドイツの精神医療/第4節 ゲール見学者とオーストリアの精神医療/第5節 ゲール見学者と北米の精神医療/第6節 精神科医バークレー=ヒルと英国植民地インド
第3章 ゲールと京都・岩倉-日本の文脈
第1節 つくられた「岩倉」像/第2節 戦前の岩倉における一保養所の宿泊者の動向/第3節 「日本のゲール」再考/第4節 岩倉をめぐる新たな解釈
第4章 戦後の展開
第1節 第二次世界大戦以降のゲールおよび家庭看護/第2節 ゲール・ファミリー・ケア・リサーチ・プロジェクト(1966〜75)/第3節 ゲールの歴史と伝統を継承するプロジェクト



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋本 明
493.7 493.7
精神医学-歴史 精神障害者福祉-歴史 家庭看護-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。