蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016190571 | 図児大活字 | C289/フラ/2 | 総合展示 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ルイ・ブライユ 下
|
人名 |
山本 徳造/著
|
人名ヨミ |
ヤマモト トクゾウ |
出版者・発行者 |
読書工房
|
出版年月 |
2024.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
ルイ・ブライユ 下 |
サブタイトル |
暗闇に光を灯した十五歳の点字発明者 |
シリーズ名 |
読書工房めじろーブックス |
シリーズ名 |
大きな文字の小学館ジュニア文庫 |
タイトルヨミ |
ルイ ブライユ |
サブタイトルヨミ |
クラヤミ ニ ヒカリ オ トモシタ ジュウゴサイ ノ テンジ ハツメイシャ |
シリーズ名ヨミ |
ドクショ コウボウ メジロー ブックス |
シリーズ名ヨミ |
オオキナ モジ ノ ショウガクカン ジュニア ブンコ |
人名 |
山本 徳造/著
松浦 麻衣/イラスト
広瀬 浩二郎/監修
|
人名ヨミ |
ヤマモト トクゾウ マツウラ マイ ヒロセ コウジロウ |
出版者・発行者 |
読書工房
|
出版者・発行者等ヨミ |
ドクショ コウボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.4 |
ページ数または枚数・巻数 |
208p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-902666-75-5 |
ISBN |
4-902666-75-5 |
注記 |
ルイ・ブライユ年表:p196〜205 |
分類記号 |
289.3
|
件名 |
Braille Louis
|
件名 |
ブラーユ ルイ
|
内容紹介 |
1800年代前半のフランスで点字を発明したのは、当時15歳の全盲の少年ルイ・ブライユ。世界中の目の見えない人々に希望の光を与えた、ルイ・ブライユの生涯を伝える。大きな文字サイズと読みやすいフォントで編集した本。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。雑誌編集者を経てフリーライターに。料理から医学、軍事、外交まで幅広いテーマをこなす。著書に「陽はアジアに昇る」「そこが知りたい米大学日本校」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812762203 |
目次 |
ピニエ校長の実験 |
|
ソノグラフィーの弱点 |
|
久しぶりのわが家 |
|
十五歳の発明 |
|
六点の奇跡 |
|
さらなる改良 |
|
父親の死 |
|
正教師になって |
|
オルガン奏者・ルイ |
|
不穏な日々 |
|
結核 |
|
新たな課題 |
|
デュフォーの暴挙 |
|
嬉しいサプライズ |
|
ルイの旅立ち |
|
エピローグ |
|
参考資料 ルイ・ブライユ年表 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
古建築調査ハンドブック
山岸 常人/著,…
日本建築の歴史的評価とその保存
山岸 常人/著
日輪兵舎 : 戦時下に花咲いた特異…
前田 京美/著,…
歴史のなかの根来寺 : 教学継承と…
山岸 常人/編
都市・建築の現在
鈴木 博之/編,…
都市文化の成熟
鈴木 博之/編,…
中世の文化と場
鈴木 博之/編,…
近代化の波及
鈴木 博之/編,…
中世的空間と儀礼
鈴木 博之/編,…
記念的建造物の成立
鈴木 博之/編,…
材料・生産の近代
鈴木 博之/編,…
近世都市の成立
鈴木 博之/編,…
古代社会の崩壊
鈴木 博之/編,…
近代とは何か
鈴木 博之/編,…
塔と仏堂の旅 : 寺院建築から歴史…
山岸 常人/著
中世寺院の僧団・法会・文書
山岸 常人/著
古代の都を復元する
岡田 茂弘/監修…
中世寺院社会と仏堂
山岸 常人/著
前へ
次へ
もどる