検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015605413図書一般601.1/チイ20/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地域デザインモデルの研究

人名 地域デザイン学会/監修
人名ヨミ チイキ デザイン ガッカイ
出版者・発行者 学文社
出版年月 2020.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 地域デザインモデルの研究
サブタイトル 理論構築のための基本と展開
シリーズ名 地域デザイン学会叢書
シリーズ番号 8
タイトルヨミ チイキ デザイン モデル ノ ケンキュウ
サブタイトルヨミ リロン コウチク ノ タメ ノ キホン ト テンカイ
シリーズ名ヨミ チイキ デザイン ガッカイ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 8
人名 地域デザイン学会/監修   原田 保/編著   三浦 俊彦/編著   古賀 広志/編著
人名ヨミ チイキ デザイン ガッカイ ハラダ タモツ ミウラ トシヒコ コガ ヒロシ
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.9
ページ数または枚数・巻数 8,231p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-7620-3027-7
ISBN 4-7620-3027-7
分類記号 601.1
件名 地域開発
内容紹介 地域をエリアではなくゾーンであるとする地域デザイン学会の研究によってオフィシャルモデルとして確立したZTCAデザインモデルを踏まえ、新たな9つの地域デザインモデルを提言する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812433628
目次 序章 デザイン理論の地域への活用
はじめに/第1節 デザイン理論の地域への活用方法論/第2節 研究対象としての地域とデザインモデルの振り返り/第3節 デザイン理論の地域理論への適用と領域設定/おわりに
第1部 新モデルの立案に向けた前提理論
第1章 地域デザイン研究のディシプリンと方向性
はじめに/第1節 地域デザイン研究のポジショニングに関わる確認事項/第2節 科学とその研究方法/第3節 事例研究をめぐる問題点/第4節 地域研究モデルと研究スタイル/おわりに
第2章 デザイン研究と地域研究のために必要な基本認識
はじめに/第1節 デザイン思考と研究に関する考察/第2節 地域デザインプロセス6段階モデルの意義/第3節 空間概念の拡張による地域デザインのコンテクスト転換/おわりに
第2部 多様な視角から捉えた新モデル
第3章 地域デザイン理論のロードマップとモデル形成
はじめに/第1節 デザインのモデル化に対するアプローチ/第2節 ZTCAデザインモデルがトリガーになって構築された関連モデルのロードマップ/第3節 地域デザインモデルの発展方向/おわりに
第4章 提言-地域戦略モデル コンテクスト転換モデル-持続的成長のための地域企業における戦略-
はじめに/第1節 持続成長する企業の戦略のコンテクスト転換/第2節 コモディティ化を超える模倣戦略/第3節 ライフサイクルマネジメントによる合成の誤謬/第4節 持続成長する地域企業の戦略/おわりに
第5章 提言-地域産業モデル 価値多重創造モデル-エコシステムによる地域産業創造
はじめに/第1節 地域とデザインに関する定義/第2節 関連するモデルの分析/第3節 多重価値多重創造モデルの提言/第4節 モデルによる事例の解釈/おわりに
第6章 提言-地域ブランディングモデル 時空コンテクストモデルと地域ダイヤモンドモデル-地域価値発現のためのブランディング-
はじめに/第1節 地域とデザインに関する定義/第2節 地域ブランドの先行研究/第3節 時空コンテクストモデルと地域ダイヤモンドモデル:地域ブランドのデザインモデル/第4節 モデルによる事例の解釈:TOLIC(岩手県盛岡市)/おわりに
第7章 提言-地域リサーチモデル フェーズ別混合リサーチモデル-定性・定量把握の混合による価値発現-
はじめに/第1節 デザインプロセスに関する2つの認識/第2節 地域デザインのプロセスモデル/第3節 リサーチの基本的特性:定性的リサーチと定量的リサーチ/第4節 定性的リサーチと定量的リサーチの混合による地域デザイン・リサーチ/おわりに
第8章 提言-地域流通モデル リアル流通維持モデル-戦略提携による地域における生活の再構築-
はじめに/第1節 地域とデザインに関する定義/第2節 関連するモデルの分析/第3節 リアル流通維持モデルの提言/第4節 モデルによる事例の解釈/おわりに
第9章 提言-地域交通モデル まち歩きモデル-複数交通手段の連携による新しい都市観光-
はじめに/第1節 地域とデザインに関する定義:地域交通とまち歩き/第2節 関連するモデルの分析:まち歩きと地域デザインモデル/第3節 まち歩きモデルの提言/第4節 モデルによる事例の解釈:大阪市営渡船と南海汐見橋線の連携可能性/おわりに
第10章 提言-地域観光モデル 観光まちづくりモデル-コミュニティによる地域資源の価値発現-
はじめに/第1節 地域とデザインに関する定義/第2節 関連するモデルの分析/第3節 観光まちづくりモデルの提言/第4節 モデルによる事例の解釈-観光まちづくりへの取り組み/おわりに
第11章 提言-地域文化モデル 創造性を指向するための多文化主義モデル-地域が主体なる多文化主義の展開-
はじめに/第1節 地域とデザインに関する定義/第2節 関連するモデルの分析/第3節 創造的多文化主義モデルの提言/おわりに
第12章 提言-地域ガバナンスモデル 信頼形成のための縁起モデル-持続的成長に向けた社会の再構築-
はじめに/第1節 地域とデザインに関する定義/第2節 関連するモデルの分析/第3節 縁起モデルの提言/第4節 モデルによる事例の解釈/おわりに
終章 今後の地域デザインモデルの発展に向けて
はじめに/第1節 再確認=地域デザイン研究の基本的考え方/第2節 地域に関する基本事項の再確認/第3節 心理学の地域デザイン研究への活用/おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地域デザイン学会 原田 保 三浦 俊彦 古賀 広志
601.1 601.1
地域開発
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。