検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015260581図書一般210.4/ヒサ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中世天皇家の作法と律令制の残像

人名 久水 俊和/著
人名ヨミ ヒサミズ トシカズ
出版者・発行者 八木書店出版部
出版年月 2020.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中世天皇家の作法と律令制の残像
タイトルヨミ チュウセイ テンノウ ケ ノ サホウ ト リツリョウセイ ノ ザンゾウ
人名 久水 俊和/著
人名ヨミ ヒサミズ トシカズ
出版者・発行者 八木書店出版部八木書店(発売)
出版者・発行者等ヨミ ヤギ ショテン シュッパンブ/ヤギ ショテン
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2020.6
ページ数または枚数・巻数 12,371,13p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
ISBN 978-4-8406-2239-4
ISBN 4-8406-2239-4
分類記号 210.4
件名 日本-歴史-中世天皇制律令
内容紹介 中世に残された古代律令制の実像とは? 天皇家の公事作法や神事・学芸に注目し、皇統確立の過程を明らかにするとともに、律令国家以来の太政官制が中世に機能していたことを論証。平安京大内裏跡の具体的な復原も試みる。
著者紹介 1973年北海道生まれ。明治大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了。同大学文学部助教。博士(史学)。著書に「室町期の朝廷公事と公武関係」「中世天皇葬礼史」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812412409
目次 序章 中世後期朝廷史研究の概説と課題点
はじめに/第一節 深化する中世後期朝廷史/第二節 近年の公武関係論からみる課題点
第一部 中世「天皇家」の作法
第一章 後花園天皇をめぐる皇統解釈
第一節 二つの皇統の正統をめぐる相剋/第二節 文安四年の尊号宣下/おわりに
第二章 「天皇家」の追善仏事と皇統意識
第一節 問題の所在と手法/第二節 後花園院追善仏事と皇統意識/第三節 追善仏事の意義の変容/おわりに
第三章 「天皇家」葬礼の変遷
第一節 供奉公卿の検討/第二節 運営・経営/おわりに
<コラム1>「凡ノ承運」と「マコトノ継体」
第四章 大覚寺統「天皇家」の作法の行方
第一節 天皇葬儀の類型の整理/第二節 後醍醐天皇の葬礼/第三節 大覚寺統の追善仏事の行方/おわりに
第五章 「公家足利家」の作法の行方
第一節 足利将軍家の放生会参向の性格規定/第二節 足利将軍家の放生会路頭行列の性格規定/おわりに
<コラム2>散逸した宮中神の行方
第二部 律令制太政官の残像
第一章 朝廷恒例公事の支出構造
第一節 公家が支出主体の公事の支出構造/第二節 公武共同執行公事の支出構造/第三節 蔵人頭を分配役とする支出構造と外記方支出構造/おわりに
<コラム3>帳簿からみえてくる世界
第二章 内野の存続官衙
第一節 問題の所在と研究史の整理/第二節 神祇官の聖性と国家的機能/第三節 太政官庁の聖性と国家的機能/第四節 真言院・神泉苑の聖性と国家的機能/おわりに
第三章 内野神祇官機能の行方
第一節 中世後期神祇官における班幣儀礼の様相/第二節 内野での神祇官の終焉と機能の行方/おわりに
第四章 内野の太政官庁
第一節 太政官庁造営システム/第二節 公事の舞台としての太政官庁/第三節 太政官庁機能の行方/おわりに
<コラム4>大奉幣米研究の深化
第五章 真言院・神泉苑の諸相
第一節 中世後期から中近世移行期の真言院の諸相/第二節 中世後期から中近世移行期の神泉苑の諸相/第三節 近世初頭における後七日御修法再興と神泉苑の東寺末寺化/おわりに
終章 中世「天皇家」の作法と律令制太政官の残像
第一節 天皇家の作法/第二節 律令制の残像



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.4 210.4
日本-歴史-中世 天皇制 律令
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。