検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015291107図書一般464/ハマ20/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ケミカルバイオロジー基礎

人名 濱崎 啓太/著
人名ヨミ ハマサキ ケイタ
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2020.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ケミカルバイオロジー基礎
並列タイトル Introduction to Chemical Biology
タイトルヨミ ケミカル バイオロジー キソ
人名 濱崎 啓太/著
人名ヨミ ハマサキ ケイタ
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.6
ページ数または枚数・巻数 6,140p
大きさ 26cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-339-06761-3
ISBN 4-339-06761-3
注記 文献:p135〜136
分類記号 464
件名 生化学
内容紹介 生命を理解し、その機能を活用するための総合化学であるケミカルバイオロジーの教科書。生命活動を支える分子、化学結合と分子間相互作用、分子の移動と輸送、タンパク質合成などについて解説する。各章末に問題を掲載。
著者紹介 東京工業大学大学院博士課程修了(バイオテクノロジー専攻)。博士(工学)。芝浦工業大学教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812402658
目次 1.序論 生命活動を構成する分子の概観
1.1 生命はどこで生まれたのか?/1.2 アミノ酸のホモキラリティー/1.3 核酸のホモキラリティー/1.4 糖質,アミロース,セルロース/1.5 脂質,細胞膜/章末問題
2.生命体を形づくる共有結合と非共有結合
2.1 イオン結合と共有結合/2.2 配位結合と金属タンパク質/2.3 水素結合/2.4 双極子モーメント/2.5 双極子-双極子相互作用/2.6 双極子-誘起双極子相互作用/2.7 分散相互作用/2.8 疎水性相互作用/章末問題
3.分子の大きさと質量に基づく物質分離
3.1 分子の大きさに基づく物質分離1 濾過/3.2 分子の大きさに基づく物質分離2 ゲル濾過/3.3 分子の大きさに基づく物質分離3 電気泳動/3.4 分子の質量に基づく物質分離 沈降と遠心/章末間題
4.分子間相互作用に基づく物質分離 クロマトグラフィー
4.1 双極子-双極子相互作用を用いる物質分離 順相クロマトグラフィー/4.2 疎水性相互作用を用いる物質分離 逆相クロマトグラフィー/4.3 静電相互作用を用いる物質分離 イオン交換クロマトグラフィー/4.4 分子の特異な相互作用を用いる物質分離 アフィニテイークロマトグラフイー/章末問題
5.粒子から組織へ 脂質の会合と細胞膜の形成
5.1 脂質,脂肪酸,コレステロール,トリアシルグリセロール/5.2 細胞膜を構成する脂質/5.3 脂質分子の会合と細胞膜の形成/5.4 膜タンパク質と細胞膜/章末問題
6.物質輸送
6.1 分子(粒子)の運動/6.2 拡散と物質移動/6.3 受動輸送と浸透/6.4 能動輸送の駆動力/章末問題
7.生命情報
7.1 DNAの二重らせん,融解温度とDNAの変性/7.2 DNAとRNAの構造/7.3 DNAかRNAへ タンパク質合成に必要な遺伝情報の編集/7.4 タンパク質の生合成(翻訳合成)/7.5 タンパク質(ポリペプチド)の化学合成/7.6 生命情報発現の調節 リボスイッチ/章末問題
8.タンパク質の構造
8.1 タンパク質の一次構造 アミノ酸配列/8.2 タンパク質の二次構造 主鎖の水素結合と二面角/8.3 タンパク質の三次構造 側鎖の相互作用による折りたたみ/8.4 タンパク質の四次構造 タンパク質の相互作用/8.5 タンパク質の折りたたみと構造の遷移/章末問題
9.タンパク質の働き
9.1 受容体と基質の解離定数の決定/9.2 受容体-基質に対する結合阻害/9.3 受容体と基質,複合体形成の温度依存,熱力学定数の決定/9.4 受容体と基質の結合の化学量論/9.5 受容体に対する基質結合の協同性,協同性の判定/9.6 酵素活性の評価/9.7 酵素阻害様式の判定/9.8 酵素の活性中心を構成するアミノ酸側鎖/9.9 酵素のpH依存/章末問題
10.生命活動を可能にするエネルギーの獲得
10.1 解糖によるATPの獲得/10.2 脂質の代謝によるエネルギーの獲得/章末問題
11.生命活動を維持するエネルギーの蓄積
11.1 グリコーゲンの合成/11.2 脂肪酸の合成/11.3 細胞膜を構成する脂質の合成/章末問題
12.生命活動を維持する分子の合成
12.1 アミノ酸の合成/12.2 ヌクレオチドの合成/章末問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

464 464
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。