検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015395403図書一般388.161/フク20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代語訳近江の説話

人名 福井 栄一/著
人名ヨミ フクイ エイイチ
出版者・発行者 サンライズ出版
出版年月 2020.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代語訳近江の説話
サブタイトル 伊吹山のヤマトタケルから三上山のムカデまで
シリーズ名 淡海文庫
シリーズ番号 65
タイトルヨミ ゲンダイゴヤク オウミ ノ セツワ
サブタイトルヨミ イブキヤマ ノ ヤマト タケル カラ ミカミヤマ ノ ムカデ マデ
シリーズ名ヨミ オウミ ブンコ
シリーズ番号ヨミ 65
人名 福井 栄一/著
人名ヨミ フクイ エイイチ
出版者・発行者 サンライズ出版
出版者・発行者等ヨミ サンライズ シュッパン
出版地・発行地 彦根
出版・発行年月 2020.4
ページ数または枚数・巻数 156p
大きさ 19cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-88325-197-1
ISBN 4-88325-197-1
注記 関係年表:巻末
分類記号 388.161
件名 伝説-滋賀県説話文学
内容紹介 説話の舞台裏を繙けば、当時の世相や人々の暮らしぶりが見えてくる-。「今昔物語集」「古今著聞集」など、近江を舞台とした説話17編を読みやすい現代語に訳してまとめた一冊。巻末に出典の解説・関係年表も収録する。
著者紹介 大阪府生まれ。京都大学大学院法学研究科修了。法学修士。上方文化評論家。四條畷学園大学看護学部客員教授。著書に「説話をつれて京都古典漫歩」「説話と奇談でめぐる奈良」「上方学」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812402125



目次


内容細目

蟬丸の秘曲と源博雅   9-16
関寺の霊牛   17-24
夢に現れた三井寺新羅明神   26-30
石山寺如意輪観音の奇蹟   31-38
詠う叡山の水   39-45
山王権現と疫病神   46-50
栗太の巨樹   51-55
鈴鹿の山堂に泊まった男三人   56-63
三上山の百足退治   64-85
篠原の墓穴で雨宿りした男   86-92
安義橋の鬼、人を食らうこと   93-107
小僧に変じた矢取り地蔵   108-113
ヤマトタケルの伊吹山荒神退治   114-118
戒壇再建のため浅井郡司と勝負した慈恵僧正   119-123
湖面を歩く竹生島の老僧   125-129
大井子の力石   131-141
仙人に会った葛川の僧   142-151

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福井 栄一
伝説-滋賀県 説話文学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。