検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014687321図書一般451.85/ニシ20/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

気候危機と人文学

人名 西谷地 晴美/編著
人名ヨミ ニシヤチ セイビ
出版者・発行者 かもがわ出版
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 気候危機と人文学
サブタイトル 人々の未来のために
シリーズ名 奈良女子大学文学部<まほろば>叢書
タイトルヨミ キコウ キキ ト ジンブンガク
サブタイトルヨミ ヒトビト ノ ミライ ノ タメ ニ
シリーズ名ヨミ ナラ ジョシ ダイガク ブンガクブ マホロバ ソウショ
人名 西谷地 晴美/編著
人名ヨミ ニシヤチ セイビ
出版者・発行者 かもがわ出版
出版者・発行者等ヨミ カモガワ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 179p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-7803-1086-3
ISBN 4-7803-1086-3
分類記号 451.85
件名 地球温暖化気候変動人文科学
内容紹介 自然を未来につなぐために、人文学はいま何をすべきか。現在と未来の気候変化に関する著名で有力な学説を紹介するとともに、温暖化問題とも通底するテクノロジーをめぐる人文学的論考などを収録する。
著者紹介 奈良女子大学研究院人文科学系教授。専門は日本中世史、環境歴史学、過去認識論。著書に「日本中世の気候変動と土地所有」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812396522



目次


内容細目

はじめに   6-9
西谷地 晴美/著
気候変動研究をめぐる歴史   12-22
西谷地 晴美/著
ジェイムズ・ハンセン『地球温暖化との闘い』を読む   23-35
西谷地 晴美/著
人新世と気候の転換点   36-44
西谷地 晴美/著
オイディプスの杖と未来の人文学   45-65
田中 希生/著
萬葉後期の自然観照   情調の表現をめぐって   68-87
奥村 和美/著
言霊と直毘霊   近代日本の自然概念   88-122
田中 希生/著
溶融する自然と社会   インドの大気汚染を事例に   123-141
浅田 晴久/著
「内なる自然」に再び向き合う   142-171
天ケ瀬 正博/著
おわりに   気候危機と人文学   172-178
西谷地 晴美/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

451.85 519
地球温暖化 気候変動 人文科学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。