検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014667547図書児童C814/フカ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

まんが故事成語事典

人名 深谷 圭助/監修
人名ヨミ フカヤ ケイスケ
出版者・発行者 金の星社
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル まんが故事成語事典
シリーズ名 深谷圭助先生のまんが国語事典
タイトルヨミ マンガ コジ セイゴ ジテン
シリーズ名ヨミ フカヤ ケイスケ センセイ ノ マンガ コクゴ ジテン
人名 深谷 圭助/監修
人名ヨミ フカヤ ケイスケ
出版者・発行者 金の星社
出版者・発行者等ヨミ キン ノ ホシシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 143p
大きさ 22cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-323-05864-1
ISBN 4-323-05864-1
分類記号 814.4
件名 故事熟語
内容紹介 はなやかで奥深くて、ドラマチックな故事成語を、楽しく笑いながら学んでみませんか? 故事成語を1ページずつ、50音順に紹介。イラストとまんがで、言葉の意味や由来についてイメージ豊かに伝えます。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812390753
目次
青は藍より出でて藍より青し/悪事千里を走る/直千金/当たらずといえども遠からず/圧巻/雨だれ石をうがつ/暗中模索/言うは易く行うは難し/意気揚揚(意気揚々)/石に漱ぎ流れに枕す/一網打尽/一を聞いて十を知る/一気呵成/一挙両得/一刻千金/井の中の蛙大海を知らず/烏合の衆/怨み骨髄に入る/雲泥の差/英雄人をあざむく/温故知新
臥薪嘗胆/株を守りて兎を待つ/画竜点睛を欠く/彼も人なり予も人なり/間髪を容れず/完璧/騎虎の勢い/疑心暗鬼/杞憂/窮鼠猫をかむ/玉石混淆/漁夫の利/義を見てせざるは勇なきなり/金科玉条/口はわざわいの門/鶏口となるも牛後となるなかれ/蛍雪の功/鶏鳴狗盗/鶏肋/逆鱗に触れる/捲土重来/紅一点/巧言令色鮮し仁/呉越同舟/虎穴に入らずんば虎子を得ず/五十歩百歩/胡蝶の夢/五里霧中
塞翁が馬/歳月は人を待たず/先んずれば人を制す/左遷/去る者は追わず/三顧の礼/三十六計逃げるにしかず/鹿を逐う者は山を見ず/鹿を指して馬となす/四十にして惑わず/死中に活を求める/四面楚歌/弱肉強食/春眠暁を覚えず/将を射んと欲すればまず馬を射よ/食指が動く/助長/人生意気に感ず/水魚の交わり/推敲/過ぎたるはなお及ばざるがごとし/杜撰/正正堂堂(正々堂々)/晴天の霹靂/是是非非(是々非々)/切磋琢磨/先見の明/千載一遇/先鞭をつける/前門の虎、後門の狼/備えあれば憂いなし
大器晩成/太公望/太山に登りて天下を小とす/他山の石/蛇足/玉琢かざれば器を成さず/断腸/単刀直入/地の利は人の和にしかず/朝三暮四/朝令暮改/徹頭徹尾/天真爛漫/天高く馬肥ゆ/頭角をあらわす/登竜門/蟷螂の斧/毒を以て毒を制す/虎の威を借る狐
似て非なるもの
敗軍の将は兵を語らず/背水の陣/馬脚をあらわす/白眼視/白眉/薄氷を履む/馬耳東風/破竹の勢い/破天荒/百聞は一見にしかず/覆水盆に返らず/刎頸の交わり/傍若無人/捧腹絶倒/ほぞをかむ
枕を高くして寝る/まず隗より始めよ/満を持す/右に出る者がいない/水清ければ魚棲まず/矛盾/無用の用/明鏡止水
羊頭をかけて狗肉を売る
李下に冠を正さず/竜頭蛇尾/良薬は口に苦し/臨機応変
禍を転じて福となす/和して同ぜず
▷さくいん[故事成語]
▷さくいん[おもな出典]



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

深谷 圭助
814.4 814.4
故事熟語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。