検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015218233図書一般222.058/イワ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

朝貢・海禁・互市

人名 岩井 茂樹/著
人名ヨミ イワイ シゲキ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2020.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 朝貢・海禁・互市
サブタイトル 近世東アジアの貿易と秩序
タイトルヨミ チョウコウ カイキン ゴシ
サブタイトルヨミ キンセイ ヒガシアジア ノ ボウエキ ト チツジョ
人名 岩井 茂樹/著
人名ヨミ イワイ シゲキ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2020.2
ページ数または枚数・巻数 5,409,12p
大きさ 22cm
価格 ¥5400
ISBN 978-4-8158-0984-3
ISBN 4-8158-0984-3
注記 文献:p392〜406
受賞情報 日経・経済図書文化賞
受賞の回 第63回
新聞書評情報 読売新聞
書評掲載日 2020/06/28
分類記号 222.058
件名 中国-歴史-明時代中国-歴史-清時代中国-対外関係-歴史中国-貿易-歴史
内容紹介 中国近世の朝貢・海禁・互市という通商外交にかかわる制度は、どのような関係をもちながら変化していったのか。西洋とは異なる「もう一つの自由貿易」への構造変動を、日本の役割も含めて跡づけ、新たな歴史像を実証する。
著者紹介 1955年福岡県生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。同大学人文科学研究所教授。博士(文学)。著書に「中国近世財政史の研究」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812385316
目次 序章 朝貢体制論の再検討
一 天朝にとっての朝貢と互市/二 制度と概念/三 朝貢体制の論理とその性格
第一章 明の朝貢拡大策と礼制の覇権主義
はじめに/一 覇権の構造/二 対外関係の再構築/三 礼制の反対と屈折/小結
第二章 貿易の独占と明の海禁政策
はじめに/一 宋元時代の市舶司と貿易の独占/二 自然経済と礼法秩序/三 対日経済制裁としての海禁の強化/四 貿易独占と朝貢一元体制/小結
第三章 辺境社会と「商業ブーム」
はじめに/一 越境する華人たち/二 辺縁の商業ブーム/三 中心と辺縁/四 辺縁をかけめぐる銀/小結
第四章 十六世紀中国における交易秩序の模索と互市
はじめに/一 「祖宗の典章」/二 広東、礼部、戸部/三 抽分制度の確立/四 「一切の法」と客綱/五 「不治もてこれを治む」/六 小結
第五章 清代の互市と「沈黙外交」
はじめに/一 「反清復明」の終焉と海禁の解除/二 互市の遠心性と合理性/三 正徳新令をめぐる紛糾/四 一七四〇年のジャワ華僑虐殺事件と互市/小結
第六章 南洋海禁の撤回とその意義
はじめに/一 南洋海禁とその前後/二 海外華人情報と海防/小結
終章 互市における自由と隔離
はじめに/一 朝貢・海禁・互市の相渉/二 独占と自由/三 互市における自由/四 政権と商人との互動/五 外交への消極性/六 「互市諸国」の概念/七 貿易の管理と隔離/終わりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中国-歴史-明時代 中国-歴史-清時代 中国-対外関係-歴史 中国-貿易-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。