検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015097769図書一般370.7/イル19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

大学生のためのクリティカルシンキング

人名 レスリー‐ジェーン・イールズ‐レイノルズ/著
人名ヨミ レスリー ジェーン イールズ レイノルズ
出版者・発行者 北大路書房
出版年月 2019.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 大学生のためのクリティカルシンキング
サブタイトル 学びの基礎から教える実践へ
タイトルヨミ ダイガクセイ ノ タメ ノ クリティカル シンキング
サブタイトルヨミ マナビ ノ キソ カラ オシエル ジッセン エ
人名 レスリー‐ジェーン・イールズ‐レイノルズ/著   ブレンダ・ジャッジ/著   エレイン・マックリーリー/著   パトリック・ジョーンズ/著   楠見 孝/訳   田中 優子/訳
人名ヨミ レスリー ジェーン イールズ レイノルズ ブレンダ ジャッジ エレイン マックリーリー パトリック ジョーンズ クスミ タカシ タナカ ユウコ
人名ヨミ    
出版者・発行者 北大路書房
出版者・発行者等ヨミ キタオオジ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2019.11
ページ数または枚数・巻数 12,149p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-7628-3088-4
ISBN 4-7628-3088-4
注記 原タイトル:Critical thinking skills for education students 原著第2版の翻訳
注記 文献:p148〜149
分類記号 370.7
件名 教育研究心理学-研究法クリティカルシンキング
内容紹介 教育学や心理学を学ぶ学生が、基礎的な学習のスキルと研究法を学びつつ、批判的思考(クリティカルシンキング)のスキルや態度(マインドセット)を身につけるためのテキスト。各章に書き込める練習問題、振り返り課題付き。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812355155
目次 第1章 批判的思考
1.なぜ批判的思考力は大切なのだろうか/2.批判的思考力とは何だろう?/3.批判的思考のプロセス/・本章のまとめ
第2章 批判的なマインドセットを育む
1.論証とは/2.論証における主観性,客観性,曖昧さ/3.レトリック/4.問いを出すアプローチ/・本章のまとめ
第3章 情報(デジタル)リテラシー
1.情報リテラシー:定義および批判的思考との関係/2.情報を探す/3.情報の管理と整理/4.剽窃と著作権/・本章のまとめ
第4章 データの分析と結果の解釈
1.異なる種類のデータ情報とその分析/2.データの解釈/3.倫理/・本章のまとめ
第5章 批判的思考スキルを身につける
1.目的を持って読む/2.関連情報を確認する/・本章のまとめ
第6章 書くことを通して批判的思考を育成する
1.課題の性質が批判的思考スキルを発揮する能力に影響を与える/2.課題のためのライティング/3.課題の計画を立てる/4.オンライン評価と批判的思考/・本章のまとめ
第7章 ライティングを分析する
1.自分が書いたことを振り返る/2.内省/3.文体と文章構造を再検討する/4.レポートの主な内容を構造化する/5.編集とチェックという事務的な仕事/・本章のまとめ
第8章 批判的に評価する
1.批判的に評価する/2.批判性を認識する/3.規準に基づいた評価/4.ブログやWikiの批判的思考を評価する/5.標準化された批判的思考テストの使用/・本章のまとめ
第9章 批判的思考のコミュニティ
1.協働的に活動する/2.学びの共同体/3.協同的な活動において解決すべき問題/4.アクションラーニング/5.オンラインでの協働学習/・本章のまとめ
第10章 教育の現場における批判的思考
1.職業能力育成のための背景文脈の重要性/2.背景文脈の分析のプロセス/3.分析の継続/4.職業的能力の成長を振り返る/・本章のまとめ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レスリー‐ジェーン・イールズ‐レイノルズ ブレンダ・ジャッジ エレイン・マックリーリー パトリック・ジョーン…
370.7 370.7
教育研究 心理学-研究法 クリティカルシンキング
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。