検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014627921図書児童C518/タキ/書庫貸出可 
2 0015005291図書児童C518/タキ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ごみ育

人名 滝沢 秀一/著
人名ヨミ タキザワ シュウイチ
出版者・発行者 太田出版
出版年月 2019.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル ごみ育
サブタイトル 日本一楽しいごみ分別の本/50問クイズ式!
タイトルヨミ ゴミイク
サブタイトルヨミ ニホンイチ タノシイ ゴミ ブンベツ ノ ホン/ゴジュウモン クイズシキ
人名 滝沢 秀一/著
人名ヨミ タキザワ シュウイチ
出版者・発行者 太田出版
出版者・発行者等ヨミ オオタ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.8
ページ数または枚数・巻数 131p
大きさ 21cm
価格 ¥1100
ISBN 978-4-7783-1677-8
ISBN 4-7783-1677-8
分類記号 518.52
件名 廃棄物処理資源再利用
内容紹介 使い終わったカイロは何ごみ? 保冷剤はどう捨てる? マニキュアのビンと化粧水のビンの違いって? ごみ清掃員兼芸人の滝沢秀一が、ごみの分別やごみとのつき合い方を、難易度順にやさしく紹介する。
著者紹介 1976年生まれ。ごみ清掃員兼芸人。著書に「このゴミは収集できません」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812333056
目次 はじめに
これだけは知っておこう、ごみの分け方(ごみ分別)の基本種類
第1章 初級編 まずはここから、自分の家のごみ
Q1「朝ご飯のあと」/Q2「ジャムのビン」/Q3「魚肉ソーセージ」/Q4「割れたグラス」/Q5「猫砂」/Q6「歯ブラシ」/Q7「新聞、ダンボール、雑誌類」/Q8「お線香の箱」/Q9「粉ミルクの缶」/Q10「使用済みのオムツ」
第2章 中級編1 街を見直そう、近所のごみ
Q11「枯れ葉」/Q12「アイスコーヒーやタピオカティーのカップ」/Q13「ペットボトル/Q14「シャンプーの容器」/Q15「ソースで汚れた容器」/Q16「チラシ」/Q17「中身の残った食べ物缶」/Q18「シュレッダーの紙くず」/Q19「スプレー缶」/Q20「ソファー」
第3章 中級編2 絶対出てくる、季節行事・イベントごみ
Q21「牡蠣の殻」/Q22「紙のお皿」/Q23「食べ終わったピザの箱」/Q24「遊び終わった花火」/Q25「余った着火剤と木炭」/Q26「チョコレートの銀紙」/Q27「壊れたヨーヨー」/Q28「ハロウィンのかぼちゃランタン」/Q29「鏡餅」/Q30「ビニールシート」
第4章 応用編 間違いやすい、ごみの「中身」
Q31「使用済みのカイロ」/Q32「保冷剤」/Q33「ペンキ」/Q34「生ごみの80%」/Q35「CD」/Q36「マニキュアのビン」/Q37「化粧水のビン」/Q38「乾燥剤」/Q39「100円ライター」/Q40「石油ストーブ」
第5章 卒業編 これで達人! 超難問ごみ
Q41「観葉植物」/Q42「電池の入ったおもちゃ」/Q43「ごみをお金に変えるには」/Q44「1回に出せるごみの量」/Q45「テレビやエアコンなど」/Q46「轢かれた猫」/Q47「ドライヤー、デジカメ、携帯ゲーム」/Q48「給食の食べ残し」/Q49「最終処分場の寿命」/Q50「ごみそのものを減らすには」
コラム・ごみ先生が知ったこと
その1「処分場はもういっぱい」/その2「食べ物はものすごく捨てられている」/その3「プラスチックは海に流れこむ」
ごみ分別の極意・9箇条
ごみ育・自由研究ノート
あとがき
参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

518.52 518.52
廃棄物処理 資源再利用
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。