蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0014993000 | 図書一般 | 210.52/フシ19/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
藩とは何か |
| サブタイトル |
「江戸の泰平」はいかに誕生したか |
| シリーズ名 |
中公新書 |
| シリーズ番号 |
2552 |
| タイトルヨミ |
ハン トワ ナニカ |
| サブタイトルヨミ |
エド ノ タイヘイ ワ イカニ タンジョウ シタカ |
| シリーズ名ヨミ |
チュウコウ シンショ |
| シリーズ番号ヨミ |
2552 |
| 人名 |
藤田 達生/著
|
| 人名ヨミ |
フジタ タツオ |
| 出版者・発行者 |
中央公論新社
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
チュウオウ コウロン シンシャ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2019.7 |
| ページ数または枚数・巻数 |
11,248p |
| 大きさ |
18cm |
| 価格 |
¥860 |
| ISBN |
978-4-12-102552-4 |
| ISBN |
4-12-102552-4 |
| 注記 |
文献:p233〜240 |
| 分類記号 |
210.52
|
| 件名 |
日本-歴史-江戸時代
/
幕藩体制
/
藩政
|
| 内容紹介 |
戦国大名はいかにして「国家の官僚」たる藩主へと変貌したのか。家康の参謀・藤堂高虎が辣腕を振るった幕藩国家の誕生過程をたどり、江戸時代の平和の基盤となった藩の歴史的意義を明らかにする。 |
| 著者紹介 |
1958年愛媛県生まれ。神戸大学大学院博士課程修了。学術博士。三重大学教育学部教授、同大学大学院地域イノベーション学研究科教授兼任。著書に「日本中・近世移行期の地域構造」など。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812328173 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる