検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014917272図書一般336.3/スス19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

組織行動

人名 鈴木 竜太/著
人名ヨミ スズキ リュウタ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2019.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 組織行動
サブタイトル 組織の中の人間行動を探る
並列タイトル Organizational Behavior:Exploration for Human Behavior in Organization
シリーズ名 有斐閣ストゥディア
タイトルヨミ ソシキ コウドウ
サブタイトルヨミ ソシキ ノ ナカ ノ ニンゲン コウドウ オ サグル
シリーズ名ヨミ ユウヒカク ストゥディア
人名 鈴木 竜太/著   服部 泰宏/著
人名ヨミ スズキ リュウタ ハットリ ヤスヒロ
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.4
ページ数または枚数・巻数 12,278p
大きさ 22cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-641-15066-9
ISBN 4-641-15066-9
注記 文献:p267〜270
分類記号 336.3
件名 経営組織
内容紹介 経営学の一分野である組織行動論のテキスト。各章ごとに、集団や組織で起こりうる不可解な事象を具体的にあげながら、組織の中の人間行動をめぐる因果関係を図表を交えてコンパクトに解説する。
著者紹介 神戸大学大学院経営学研究科教授。博士(経営学)(神戸大学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812307673
目次 CHAPTER 0 序章 組織行動論を「学ぶ」ということ
1 組織行動論の学問としての特徴/2 組織行動論が念頭に置く3つの行動/3 組織行動論を学ぶ意義/4 組織行動論の学び方
第1部 組織の中の個人
CHAPTER 1 行動を駆動する力
1 モチベーションの構造/2 多様な欲求/3 仕事におけるモチベーション/4 満足は成果をもたらすのか
CHAPTER 2 やりがいの設計
1 報酬と動機づけ/2 内発的動機づけを引き出す組織的取り組み
CHAPTER 3 やる気を引き出す評価
1 業績の評価/2 報酬のシステム/3 評価と報酬の公平性/4 チームの業績評価
CHAPTER 4 組織とのよき出会い
1 募集と選抜/2 採用におけるマッチング/3 仕事と企業の選択/4 よい人材とよい採用
CHAPTER 5 組織に馴染むプロセス
1 組織社会化とは/2 社会化の3つの主体/3 社会化のネガティブ・サイド/4 リアリティ・ショックが促進するキャリア発達
CHAPTER 6 組織と個人の約束
1 心理的契約とは/2 心理的契約の中身/3 契約の不履行・違反/4 転職・離職
第2部 集団と組織のマネジメント
CHAPTER 7 マネジャーの仕事
1 モチベーションのプロセス/2 モチベーションを高めるリーダーシップ/3 状況に応じたリーダーシップ/4 リーダーの2つの働きかけ
CHAPTER 8 組織を動かすリーダー
1 変革型・カリスマ型リーダーシップ/2 変革型・カリスマ型リーダーの影響/3 フォロワーの主体性をもたらすリーダーシップ/4 リーダーシップ・スタイルの3つの考え方
CHAPTER 9 集団の持つ力
1 集合知のパワー/2 より複雑な状況における意思決定/3 集団的な協働に潜む諸問題とその解決/4 多様性のマネジメント
CHAPTER 10 もめごとを乗り越える
1 コンフリクトとは/2 コンフリクトの解決方法/3 創造的解決手段としての交渉
CHAPTER 11 貢献を引き出す関わり合い
1 組織の存続の難しさ/2 組織に居続け,努力し,革新を起こす行動を説明するコミットメント/3 コミットメントを引き出す文化
CHAPTER 12 「私らしさ」と「我々らしさ」
1 「私らしさ」とは/2 「我々らしさ」とは/3 組織アイデンティティと組織イメージ/4 組織アイデンティティの影響
CHAPTER 13 終章 組織行動論を「使う」ということ
1 howとwhatとwhy/2 可変的なhow,安定的なwhatとwhy/3 組織行動論の挑戦は続く/4 組織行動論には終わりがない



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.3 336.3
経営組織
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。