検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014892442図書一般369.08/シヤ19/142F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新・社会福祉士養成講座 14  障害者に対する支援と障害者自立支援制度 

人名 社会福祉士養成講座編集委員会/編集
人名ヨミ シャカイ フクシシ ヨウセイ コウザ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 中央法規出版
出版年月 2019.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新・社会福祉士養成講座 14  障害者に対する支援と障害者自立支援制度 
タイトルヨミ シン シャカイ フクシシ ヨウセイ コウザ ショウガイシャ ニ タイスル シエン ト ショウガイシャ ジリツ シエン セイド 
人名 社会福祉士養成講座編集委員会/編集
人名ヨミ シャカイ フクシシ ヨウセイ コウザ ヘンシュウ イインカイ
版次 第6版
出版者・発行者 中央法規出版
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ホウキ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.2
ページ数または枚数・巻数 7,274p
大きさ 26cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-8058-5808-0
ISBN 4-8058-5808-0
分類記号 369.08
分類記号 369.27
件名 社会福祉
件名 障害者福祉障害者総合支援法
内容紹介 社会福祉士をめざす人のためのテキスト。障害者を取り巻く社会情勢と生活実態、障害者にかかわる法体系、障害者自立支援制度、関連組織・機関、専門職の役割と実際、多職種連携・ネットワーキングについて解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812280937
目次 第1章 障害者を取り巻く社会情勢と生活実態
第1節 障害者を取り巻く社会情勢/第2節 障害者の生活実態/第3節 障害とは
第2章 障害者にかかわる法体系
第1節 障害者基本法/第2節 身体障害者福祉法/第3節 知的障害者福祉法/第4節 精神保健福祉法/第5節 発達障害者支援法/第6節 障害者虐待防止法/第7節 医療観察法/第8節 バリアフリー新法/第9節 障害者差別解消法/第10節 障害者雇用促進法/第11章 障害者優先調達推進法/第12節 障害者にかかわるその他の法体系/第13節 各省庁の障害者施策等
第3章 障害者自立支援制度1
第1節 障害者総合支援法の理念・考え方/第2節 自立支援給付/第3節 支給決定のプロセス/第4節 自立支援医療費/第5節 補装具費/第6節 地域生活支援事業/第7節 障害福祉計画・障害児福祉計画/第8節 苦情解決/第9節 審査請求/第10節 障害者自立支援制度と介護保険制度の関係
第4章 障害者自立支援制度2
第1節 障害児に対する支援/第2節 障害児福祉施策の現状
第5章 組織・機関の役割
第1節 行政機関の役割/第2節 指定障害福祉サービス事業者および指定障害者支援施設の役割/第3節 国民健康保険団体連合会の役割/第4節 労働機関の役割/第5節 教育機関の役割
第6章 専門職の役割と実際
第1節 障害者にかかわる専門職の価値・倫理/第2節 障害者総合支援法に基づく主な専門職/第3節 相談支援専門員の役割と実際/第4節 サービス管理責任者の役割と実際/第5節 生活支援員等の役割と実際/第6節 居宅介護等従業者の役割と実際
第7章 多職種連携・ネットワーキング
第1節 多職種連携の意味/第2節 医療・教育・労働関係機関との連携/第3節 多職種連携の方法と実際



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会福祉士養成講座編集委員会
369.08 369.08
社会福祉
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。