検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014726228図書一般519/サタ18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

科学と社会はどのようにすれ違うのか

人名 定松 淳/著
人名ヨミ サダマツ アツシ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2018.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 科学と社会はどのようにすれ違うのか
サブタイトル 所沢ダイオキシン問題の科学社会学的分析
タイトルヨミ カガク ト シャカイ ワ ドノヨウニ スレチガウ ノカ
サブタイトルヨミ トコロザワ ダイオキシン モンダイ ノ カガク シャカイガクテキ ブンセキ
人名 定松 淳/著
人名ヨミ サダマツ アツシ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.10
ページ数または枚数・巻数 7,390p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
ISBN 978-4-326-60311-4
ISBN 4-326-60311-4
注記 文献:p361〜385
分類記号 519
件名 ダイオキシン環境問題科学と社会
内容紹介 「所沢ダイオキシン問題」を事例として取り上げ、行政・科学者・住民運動の三者の相互作用を分析。「運動か体制か/科学か社会か」という二項対立を超えて、環境問題研究の新たなあり方を示す。
著者紹介 1975年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。専門は科学社会学、環境社会学。京都光華女子大学短期大学部講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812259157
目次 序章 問題提起としてのダイオキシン論争
第1章 「ダイオキシン問題と呼ばれていた問題」を捉えるために
第1節 「科学的に厳密なダイオキシン問題」と「社会問題としてのダイオキシン問題」/第2節 ダイオキシン問題の概観/第3節 ダイオキシン論争における批判/第4節 社会学にとっての課題
第2章 科学と社会の対称的な分析をめざして
第1節 新しい科学社会学の構想/第2節 先行研究との異同/第3節 分析のアウトライン
第3章 科学者はどのように考えて住民運動に関与したのか
第1節 宮田秀明が所沢周辺地域に招かれるまで/第2節 宮田秀明にとって所沢調査はどんな意味をもっていたのか/第3節 科学者と環境運動の連携の実相
第4章 日本政府はダイオキシン規制をどのように設定したのか
第1節 厚生省と環境庁,それぞれによる規制開始までの流れ/第2節 厚生省・環境庁のそれぞれのリスクアセスメント/第3節 厚生省による「排出濃度の目安」と,環境庁による「大気濃度の目標」/第4節 対策の効果における不確実性
第5章 住民運動はダイオキシンという問題設定をどのように受け止めたのか
第1節 ダイオキシン測定値をめぐる対立/第2節 ダイオキシン規制の実施と公害調停運動への展開/第3節 公害調停運動の認識にみる「社会問題としてのダイオキシン問題」
第6章 ダイオキシン類対策特別措置法とその後の所沢周辺地域
第1節 ニュースステーション報道以前の動き/第2節 ダイオキシン類対策特別措置法/第3節 住民運動のその後の展開/第4節 何が産廃焼却を止めたのか
第7章 科学と社会はどのようにすれ違っていたか
第1節 各章の分析のまとめ/第2節 所沢ダイオキシン問題の構造/第3節 見過ごされていた論点を掘り下げると見えてくること
終章 科学社会学的分析の意義と展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519 519.79
ダイオキシン 環境問題 科学と社会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。