検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014759443図書一般111.6/ユイ05/231F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

唯物論研究年誌 第23号  21世紀の<マルクス> 

人名 唯物論研究協会/編
人名ヨミ ユイブツロン ケンキュウ キョウカイ
出版者・発行者 大月書店
出版年月 2018.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 唯物論研究年誌 第23号  21世紀の<マルクス> 
タイトルヨミ ユイブツロン ケンキュウ ネンシ ニジュウイッセイキ ノ マルクス 
人名 唯物論研究協会/編
人名ヨミ ユイブツロン ケンキュウ キョウカイ
出版者・発行者 大月書店
出版者・発行者等ヨミ オオツキ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.10
ページ数または枚数・巻数 241p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-272-43913-3
ISBN 4-272-43913-3
分類記号 111.6
件名 唯物論
内容紹介 2018年で生誕200年を迎えたマルクス。マルクス研究の最前線から、マルクス理論の現代的な意義を明らかにし、マルクス主義を含めて研究の課題を提示する。レヴュー・エッセイ、研究論文なども収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812257705



目次


内容細目

マルクス研究の過去・現在・未来   座談会   8-41
大屋 定晴/述 後藤 道夫/述 佐々木 隆治/述 平子 友長/述 大河内 泰樹/司会
マルクス哲学   マルクス研究レヴュー 1   42-56
牧野 広義/著
MEGA研究の現在   現代マルクス研究序説   57-75
隅田 聡一郎/著
New Reflections on post‐Marxism of Our Time   ポスト・マルクス主義とは何か?   76-89
山本 圭/著
大学は職業への教育にどう向き合うべきか?   90-111
細谷 実/著
大学破壊の現状と地域   112-131
光本 滋/著
日本の大学の差別をどのように抑制するか   一橋大学百田尚樹講演会事件を事例として   132-156
梁 英聖/著
「声掛け実験」について   教育現場への疑似科学の浸透を考える   157-162
南 有哲/著
マルクス・ガブリエルの来日と彼の哲学   163-169
大河内 泰樹/著
事物からではなく世界から思考すること   フィンクのカント論に関する一考察   170-192
南 孝典/著
「新自由主義ガバナンス」論による「地方創生」実施スキーム分析   193-214
宮川 裕二/著
シリアの記録映画に描かれる<崩壊>の経験   記憶、表象、他者をめぐる創造空間   215-236
岡崎 弘樹/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

111.6 111.6
唯物論
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。