蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007595598 | 図書児童 | C320/ニホ/3 | 書庫 | 研究用 |
× |
2 |
0007612161 | 図書児童 | C320/ニホ/3 | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
はじめての法教育 3 ルールってなんだろう |
サブタイトル |
みんなでくらすために必要なこと |
タイトルヨミ |
ハジメテ ノ ホウキョウイク ルール ッテ ナンダロウ |
サブタイトルヨミ |
ミンナ デ クラス タメ ニ ヒツヨウ ナ コト |
人名 |
日本弁護士連合会市民のための法教育委員会/編
|
人名ヨミ |
ニホン ベンゴシ レンゴウカイ シミン ノ タメ ノ ホウキョウイク イインカイ |
出版者・発行者 |
岩崎書店
|
出版者・発行者等ヨミ |
イワサキ ショテン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2007.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
45p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-265-04893-9 |
ISBN |
4-265-04893-9 |
分類記号 |
320
|
件名 |
法律
|
内容紹介 |
「法」の基礎となる考え方について学び、身につけることを目指すシリーズ。3巻では、「ルール」について学びます。正しいルールを作ることについても考えてみましょう。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810947793 |
目次 |
第1話 町からルールがなくなった |
|
いっしょに考えよう!/STEP1 身のまわりのルールについて考えてみよう/STEP2 社会にあるルールについて考えてみよう/STEP3 ルールのない町でどんなことがおこったか、ふりかえってみよう |
|
第2話 ルールはどうやってつくるの? |
|
いっしょに考えよう!/STEP1 だれがルールをつくるべきか考えよう/STEP2 ルールにかかわる仕事について考えよう/STEP3 ルールにかかわる仕事をする人について考えよう |
|
第3話 町長になりたい! |
|
いっしょに考えよう!/STEP1 町長はどんな仕事をするかを考えてみよう/STEP2 町長にふさわしいのはどんな人かを考えてみよう/●じっさいの例について考えてみよう●/将軍がつくったおかしなルール「生類憐みの令」/STEP3 候補者をくらべてみよう |
|
第4話 そんなルール、まちがってるよ |
|
いっしょに考えよう!/STEP1 ルールがつくられた方法をふりかえってみよう/STEP2 ルールの内容をふりかえってみよう/STEP3 そのルールが必要かどうかを考えよう |
|
おわりに |
|
全巻さくいん |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる