検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014352983図書一般156/タネ18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

『葉隠』の研究

人名 種村 完司/著
人名ヨミ タネムラ カンジ
出版者・発行者 九州大学出版会
出版年月 2018.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 『葉隠』の研究
サブタイトル 思想の分析、評価と批判
タイトルヨミ ハガクレ ノ ケンキュウ
サブタイトルヨミ シソウ ノ ブンセキ ヒョウカ ト ヒハン
人名 種村 完司/著
人名ヨミ タネムラ カンジ
出版者・発行者 九州大学出版会
出版者・発行者等ヨミ キュウシュウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 福岡
出版・発行年月 2018.5
ページ数または枚数・巻数 324,7p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7985-0235-9
ISBN 4-7985-0235-9
分類記号 156
件名 葉隠
件名 山本 常朝
件名 ヤマモト ツネトモ
内容紹介 戦後民主主義の擁護者が向き合った、真実の「葉隠」。その思想を継承する上で、重視しなければならない基本的な態度や考え方とは。礼賛でも全否定でもなく、価値観の限界と、それらを超えた普遍的な思想や倫理性を照らし出す。
著者紹介 1946年名古屋生まれ。京都大学大学院博士課程を経て、博士(社会)号を取得(一橋大学社会学部)。鹿児島大学名誉教授。鹿児島県立短期大学名誉教授。著書に「心-身のリアリズム」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812217000
目次 第一章 献身道徳のゆくえ
一 『葉隠』における「死の覚悟」と「死に狂い」/二 狂気の諸事例とその評価/三 「御恩-奉公」関係の変容と「献身」の道徳/四 献身道徳と「忍ぶ恋」/五 献身道徳と「諫言」
第二章 「死生」観と「性」意識
一 異端と正統における「死の覚悟」の差異/二 泰平期での生死をめぐる危機/三 生のはかなさ、世の無常への諦観/四 「性」に関する意識(その一)-「衆道」の理念と現実/五 「性」に関する意識(その二)-男女道徳
第三章 武士の「自律」と「服従」
一 幕藩体制期の武士の「自律」と「服従」の相克/二 『葉隠』にみられる「自律」の諸様相/三 『葉隠』にみられる「服従」の諸様相
第四章 武士の宗教性と非宗教性
一 武士による神仏への崇敬、および神仏の相対化/二 呪術・占いにたいする不信、神秘主義への懐疑/三 運命の受容、仏教的価値観の肯定/四 常朝の「慈悲」論/五 慈悲は「高上の賢智」か/六 葉隠武士道と佐賀仏道
第五章 鈴木正三の思想と『葉隠』
一 「死の覚悟」をめぐる主張-「死に習い」と「死に狂い」/二 主君への滅私奉公、家職の没我的遂行をめぐって/三 「利根知」の否定、「分別と無分別」の評価をめぐって/四 正三の独自思想-常朝に継承されなかった諸側面
第六章 『葉隠』の歴史的倫理的評価について(その一)
はじめに/一 大隈重信と葉隠武士道/二 肯定的評価の論者たち
第七章 『葉隠』の歴史的倫理的評価について(その二)
三 分析的共感的評価の論者たち
第八章 『葉隠』の歴史的倫理的評価について(その三)
四 分析的批判的評価の論者たち
第九章 『葉隠』の歴史的倫理的評価について(その四)
五 分析的共感的評価の論者たち(追加)
第十章 『葉隠』と現代
一 『葉隠』を現代においてどう受けとめるべきか/二 『葉隠』の中に現代でも通用する主張・思想はあるか



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

156 156
山本 常朝 葉隠
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。