検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014538979図書一般675/ミム18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

成熟消費時代の生活者起点マーケティング

人名 三村 優美子/編著
人名ヨミ ミムラ ユミコ
出版者・発行者 千倉書房
出版年月 2018.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 成熟消費時代の生活者起点マーケティング
サブタイトル 流通・マーケティングの新たな可能性
タイトルヨミ セイジュク ショウヒ ジダイ ノ セイカツシャ キテン マーケティング
サブタイトルヨミ リュウツウ マーケティング ノ アラタ ナ カノウセイ
人名 三村 優美子/編著   朴 正洙/編著
人名ヨミ ミムラ ユミコ ボク セイシュ
出版者・発行者 千倉書房
出版者・発行者等ヨミ チクラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.4
ページ数または枚数・巻数 7,222p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-8051-1135-2
ISBN 4-8051-1135-2
分類記号 675
件名 ダイレクトマーケティング通信販売
内容紹介 通信販売の成長と転換の視点を通して、日本の流通とマーケティング変革の意味と可能性を探る試み。流通、マーケティング・チャネル、そしてマーケティング・コミュニケーションの切り口から、具体的な事例を挙げ論じる。
著者紹介 慶応義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。青山学院大学経営学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812210747
目次 序章
第1章 流通の変革と小売業態の変化
1.消費変化と小売業の構造変化/2.小売業態の主役の交代/3.店舗小売業と通信販売業の関係/4.店舗小売業と共存する通信販売業
第2章 マーケティング・チャネル政策の転換と通信販売
1.マーケティング・チャネル政策の論理/2.流通系列化の有効性と限界/3.流通取引改善とマーケティング改革/4.メーカー系通販の可能性-「場」とコミュニケーションに注目して
第3章 ダイレクト・マーケティングと顧客関係性マネジメント
1.ダイレクト・マーケティングの枠組み-4Pマーケティングと何が違うのか/2.顧客関係性(customer relationship)の本質/3.CRMと顧客価値の評価基準/4.テクノロジー中心のCRMから人間中心のCRMへ
第4章 ダイレクト・マーケティングとマーケティング・コミュニケーション
1.マーケティング・コミュニケーションとしてのダイレクト・マーケティング/2.ダイレクト・マーケティングとダイレクト・マーケティング・コミュニケーション/3.メディアの変化とダイレクト・マーケティング・コミュニケーション/4.顧客接点とヒューマン・コミュニケーション
第5章 通信販売の歴史と日本における展開
1.アメリカと日本における通信販売の歴史/2.通信販売のビジネスモデル/3.ネット市場の寡占化と競争上の課題/4.日本型の通信販売へ
第6章 通信販売と消費者保護
1.通信販売を支える制度と法律、業界団体の設立/2.特商法の規制内容/3.関連する法規制/4.消費者の権利保護と今後の規制のあり方
第7章 生活者に価値を提供する通信販売業
7-1.メーカー系通販の挑戦:ライオン株式会社通販事業部/7-2.生活者の思いに応える通販専業企業/1.ファンケル不の解消を目指して新しい商品、価格、売り方/2.オルビスのブランディングとコミュニケーション戦略/3.山田養蜂場事業の原点は人間主義にあり



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675 675
ダイレクトマーケティング 通信販売
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。