検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014531008図書一般493.983/ウエ18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子どもの食生活

人名 上田 玲子/編著
人名ヨミ ウエダ レイコ
出版者・発行者 ななみ書房
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 子どもの食生活
サブタイトル 栄養・食育・保育
タイトルヨミ コドモ ノ ショクセイカツ
サブタイトルヨミ エイヨウ ショクイク ホイク
人名 上田 玲子/編著   赤石 元子/[ほか著]
人名ヨミ ウエダ レイコ アカイシ モトコ
版次 第3版
出版者・発行者 ななみ書房
出版者・発行者等ヨミ ナナミ ショボウ
出版地・発行地 相模原
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 277p 図版16p
大きさ 26cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-903355-73-3
ISBN 4-903355-73-3
注記 文献:p274〜275
分類記号 493.983
件名 小児栄養
内容紹介 保育士養成過程における「小児栄養」のテキスト。小児栄養の基本理論を体系的に解説し、各ライフステージの食材や食べる量、大きさ、調理形態、主食・主菜・副菜のバランスを、カラー写真の具体例で紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812202522
目次 第1部 理論編 子どもの食生活と栄養
第1章 小児の栄養と食生活の意義/第2章 小児の発育・発達と栄養/第3章 栄養に関する基礎知識/第4章 乳児期の食生活/第5章 幼児期の食生活/第6章 学齢期・思春期の食生活/第7章 生涯発達と食生活/第8章 特別な配慮を要する子どもの食と栄養/第9章 家庭や児童福祉施設における食生活/第10章 食育-食を通して,子育ちと子育てを支援する/第11章 世界の子どもの食生活
第2部 実践編 食育・栄養教育と保育
乳児期 乳汁栄養/乳児期 離乳開始・生後5,6か月頃/乳児期 生後7,8か月頃から11か月頃/乳児期 生後12か月から18か月頃/乳児期 食物アレルギー/乳児期 離乳のすすめ方(食品)/乳児期 ベビーフード/乳児期 肥満の場合の離乳食/幼児期 食品・食材/幼児期 食に関する問題(1)/幼児期 食に関する問題(2)/幼児期 食に関する問題(3)/保育場面 延長保育と補食/保育場面 食育
第3部 資料編



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 玲子 赤石 元子
493.983 493.983
小児栄養
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。